最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:488
総数:2305361
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月4日(金) 昇降口のメッセージ(2年生)

画像1 画像1
先週の学年集会で、
「メッセージ付近で話している生徒のカバンや
手が当たって所々消えているのが、悲しいです。」
と2年生に伝えられました。

これは今日の帰りのメッセージボードです。
どうでしょうか?綺麗に残っていますね。
2年生一人一人が気づかいをした結果ですね。
これからも気にして生活していきましょう!

「話を聞いて、その人の気持ちがわかり、行動ができる」
これが成長ですね。

6月3日(木) 本日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動のようすです。どの部も1時間という活動時間を有効に使うべく、集中して活動に取り組んでいました。

6月3日(木) 平常テストを行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、今日の6時間目に、数学、社会、理科の平常テストを行いました。午前中から、休憩時間などを使って復習をする姿が見られました。基礎・基本となる大事な問題ばかりです。今日出た問題を確実にできるようにし、次に生かしていきましょう。

6月2日(水)2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教科も月末に行われる期末テストに向けた内容に取り組んでいました。教師からの問いかけにもハキハキと答える姿が見られました。

6月2日(水)授業の様子(2年生)

 6時間目の授業の様子です。1枚目は2年5組の数学です。連立方程式の解き方を学習しました。2枚目は2年3組の社会です。九州地方の自然について学習しました。
 和やかな雰囲気の中、授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。1枚目は数学で連立方程式の解き方を学びました。2枚目は国語の説明的文章について、仮説の検証と結果の読み取りをしました。3枚目は社会で、桃山文化の特色をまとめました。

6月1日(火) 朝の交通委員の活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通委員は毎朝、自転車が整頓して駐輪してあるか、鍵のかけ忘れがないかの確認をしています。
 4月の頃は、整頓されていない自転車があり、時間がかかっていましたが、スタンドを線の上に駐輪してくれる人が増え、交通委員の活動がすばやく終わるようになってきました。

5月27日(木) chromebookを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3,4組女子の保健体育の授業の様子です。今日はあいにくの雨のため、chromebookを使いながら教室で行いました。体力テストの結果から自分に足りない力を補うためのトレーニングを考えたり、保健分野の問題に答えたりと、慣れない操作に苦戦しながらも真剣に取り組んでいました。

5月26日(水) 保健体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業では、跳び箱に取り組んでいます。1.2組の生徒は、自分の能力に応じて場所を選び、台上前転の練習をしました。

5月25日(火) キャンプの延期について(2年生)

6月4日(金)に予定されていたキャンプについて、現在出ている緊急事態宣言と感染状況、感染リスクを考慮して「延期」とさせていただきます。そのため、4日は、通常授業で給食ありとなります。
 感染状況が落ち着いていれば、9月13日(月)を予定しています。学年の絆を深めることができるように、計画を進めていきます。

5月20日(木) 中間テストおつかれさま!(2年生)

2日間テストお疲れさまでした。
これは、2年生が下校した後の下駄箱です。
いつ見てもきれいに整頓されています。
一人一人の気遣いを忘れずに明日からの授業も頑張りましょう!
画像1 画像1

5月19日(水) 限られた時間を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から中間テストです。朝の時間や放課など、限られた時間も有効に使ってテスト勉強をしている生徒がたくさんいました。今日は下校時間が早かったので、家でも一生懸命テスト勉強に取り組んでいることと思います。自分の目標の点数をとれるように明日も頑張りましょう。

5月19日(水) 総合的な学習の時間(2年生)

画像1 画像1
 今日はテスト1日目です。
給食を食べた後、定期テストの日は、30分間総合的な学習の時間を行います。
質問や勉強など、翌日のテストのための時間です。
明日のテストに向けて、どのクラスも自習に取り組んでいました。
明日も頑張りましょうね!

5月18日(火) テスト前日…!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から中間テストです。帰りの会の後の質問教室では、疑問点を積極的に質問して、理解を深めようと努力する姿が見られました。さぁ、ラストスパート、残り数日、全力で学習に取り組もう!

5月18日(火) 2年生技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの芽が発芽しました。このポットで育てていくには芽が多いので、適正な量になるように間引きを実施しました。小学校でもミニトマトの栽培をしましたが、「間引き」のあたりは、より専門的ですね。
これからは、日の当たるところに置き、育てていきます。

5月17日(月)2年生 1限授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は担任との個人面談を行いつつ、中間テストに向けての勉強に取り組みました。水曜日から中間テストです。追い込みですね。

5月14日(金)2年生 道徳風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に「お金」をどう使うかについて話し合いをしました。「お金」を活かすとはどういうことかについて考えを深めることができました。

5月13日(木)2年生 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言があり、コロナウイルス感染症対策で給食前の手洗いの意識を再度確認しました。家庭でも、対策をお願いします。
さて、今日の給食はクロワッサン、シチュー、オムレツでした。クロワッサンは袋入りで配膳が手早くできました。

5月12日(水)2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストの範囲発表の日です。来週の中間テストにむけて計画的に勉強を進めていきましょう。

5月11日(火)2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストに向けてしっかり勉強をしています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 2年キャンプ延期
6/6 一宮市防犯の日
6/7 通常授業 生徒集会 第3回委員会
6/10 交通事故ゼロの日 情報モラル講演会

保護者向け

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549