最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:325
総数:2314133
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月9日 2年5組の今日の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスになり、3日が経ちました。初めは固い表情で緊張していましたが、だんだんと打ち解け、仲良く談笑する姿も増えてきています。  今日は、午後から学級役員選挙がありました。学級のリーダー・委員会・係が決まり、いよいよクラスも本格始動です。自分の役割をしっかりと果たし、かけがえのないクラスの一員として力を発揮することを期待します。

4月9日(金)2年7組学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動では、自己紹介カードや自分の1学期の目標を考えました。また、無言で名前順や誕生日順に並べるようにジェスチャーなどを活用しながら楽しそうに活動していました。お互いのことをどんどん知って、仲を深めていきましょう!

4月9日(金) 2年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の給食中の様子です。今日から今年度の給食が始まりました。コロナウイルス対策のため、前向き給食です。楽しく会食することはできませんが、感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました。

4月9日(金)2年6組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本年度初めての給食がありました。去年のことを思い出しながら、自分たちで声を掛け合って進めていました。また、午後は学級役員選挙を行ったあと、簡単なレクを行いました。写真では、みんなで「2-6ポーズ」をしています。楽しみながら、お互いを高めあえるクラスをみんなでつくっていきましょう。

4月9日(金) 2年8組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標準学力検査や学級役員決めなどが行われました。クラスの雰囲気に慣れた生徒もいれば、まだ緊張気味の生徒もいました。これから、みんなですばらしい学級にしていきましょう!

4月9日(金) 2年3組の学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の学級活動の様子です。
リーダー会が決まり、委員会・係活動を協力して決めました。
3枚目の写真は1学期の目標を書いています。
来週から授業が始まります。目標に向けて頑張っていきましょう。

4月9日(金) 2年4組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,今年度初の午後までの日課でした。標準学力検査・給食・学級組織決めなど……。一日の内容は盛りだくさんでしたが,集中力を切らさずに取り組む姿は,さすが2年生と感じるものでした。「自律」した個々人が,仲間ために「協働」できる!一年をかけて,そのような集団に成長してほしいと願っています。今後も一つ一つのことに対してこだわりをもちながら生活していきましょう。努力は足し算,協力は掛け算!皆さんとの来週からの学校生活も楽しみにしています!担任より

4月9日(金) 2年1組学級活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の学級活動では、学級組織と学級目標を決めました。写真は学級役員が司会を務め、意見を聞いたりまとめたりしている様子です。新学期がスタートして3日目でしたが、グループでの話し合いをするときは、活発に意見交換ができていました。

4月8日(木) 学級活動の風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間に学級目標を話し合って決めました。クラスの新しい目標に向かってぜひがんばってほしいと思います。

4月7日(水) 1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期始業式を行いました。1年生は入学式の中で、2・3年生はオンラインで実施しました。始業式後は、新しく南部中学校へ赴任された先生方の「新任式」です。21人もの方々がお見えでしたが、一人ずつ自己紹介をしました。

<校長式辞(要約)>
校長先生の中学校時代南部中は1学年12クラスくらいの規模。部活動で名前を聞いただけでも、勝てる気がしなかった。また、初めて教員になったのは西成中。その後も中学校で務めたが、その時も、南部中の生徒は勉強も運動も頑張っており、結果がよく出ているので「天下の南中」なんて言われた。
皆さんは、このような学校である南部中学校生徒です。ぜひ、南部中に「誇り」を感じてほしいし、南部中の誇りを引き継いでほしい。
南部中の「誇り」とは、それは「Never give up. Never too late」に表されている。
もう一つの「誇り」は、チーム力。すなわち共同でなにかを行うことができるということだと考える。これは、他人の気持ちがわかること。
3年生はこの1年で、後輩に向けての南中の「誇り」を示し、2年生は、あと2年間で、その伝統を引き継ぎ、自分たちの「誇り」を加えてほしい。


4月7日(水) 学級活動の風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お子さんのよりよい成長に向けて、今後もご協力をお願いします。

4月7日(水)学級活動の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生の想いを伝えました。

4月7日(水)学級活動の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生のスタートです。心機一転、がんばってほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 安全を確認する日 標準学力検査 特別支援身体計測 3年身体計測
4/13 1年知能検査 避難訓練 2年身体計測
4/14 新任式 前期学級役員任命式 第1回委員会 尿検査1
4/15 歯科検診 1年部活見学1
4/16 1年部活見学2
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549