最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:392
総数:2316964
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月15日(金) 学年末テスト最終日(2年生)

 今日で学年末テストが終わりました。日頃の成果を発揮しようと取り組んだ2日間。来週からはテスト返却です。2年生の3学期は、3年生の0学期です。努力を継続し、反省もしながら、3年生への学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)テスト勉強、質問教室の様子(2年生)

 明日のテストのために各授業で様々な取り組みが行われています。
 英語では、恒例の「でるでるプリント」のテストを行い、テストに向けて重要文が書けるように対策を行いました。
 質問教室では、毎回数学で多くの生徒が質問に残り、個別、または全体に対してきめ細かな指導がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(火) 質問教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に学年末テストにむけて質問教室が行われました。
 3連休でワークなどの学習や授業内容の復習に励み、そこでわからなかったところを質問している生徒が多いように感じました。先生に質問したり、友達同士で教え合ったりしながら、理解を深めていました。

2月12日(火) 担任の先生との面談(2年生)

 今日の1時間目は、担任の先生との面談を行いました。
 学級や勉強・成績のことについて話をしたり、不安に感じていることや悩んでいることを話したりするなど、1人ずつ担任と話をしました。なかには、進路について相談している生徒もいました。
 教室で面談を待つ間は、テスト勉強を行っていました。静かに着々と進める姿に、テストへの意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の本日の授業の様子です。学年末テストを控え、集中して臨んでいます。

1枚目…2年6組 家庭科の授業
2枚目…2年7組 社会科の授業

2月7日(木) 予餞会合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1限に体育館で1・2年生の合同合唱練習を行いました。先輩として、1年生を引っ張る合唱をすることができました。たくさん練習して、部活動や学校行事などでお世話になった先輩をよりよい形で送ることができると良いですね。

2月6日(水)Run, Run, Run!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで走れば寒さも平気。走って、走って、さてその先に何がある!?

2月6日(水) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の本日の授業の様子です。学年末テストを控え、集中して取り組んでいます。

1枚目・・・2年1組英語の授業
2枚目・・・2年5組理科の授業
3枚目・・・2年7組国語の授業

2月5日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業に集中して取り組んでいます。今週は学年末テストの範囲発表もあります。1年間の成果が出せるよう、学習に取り組んでほしいと思います。

2月4日(月) 給食の配膳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も残すところ2ヶ月程になりました。同じクラスで授業や給食などを過ごす時間もあとわずかです。給食の配膳という何気ない時間でしたが、学級が始まった頃とは違い、今では気さくに声を掛け合って仕事をする姿に成長を感じました。

2月1日(金) 折れない心を育てよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 変化の激しい現代社会はストレスを感じることが多いといわれています。そのような社会で自分の力を発揮していくために、感情をコントロールしてポジティブに考えていくことが大切であることを学びました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 12年学年末テスト
2/17 家庭の日
2/18 賞詞の会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日公立推薦出願(22日も)小中特別支援交流会
2/21 公立一般出願(22日も)
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549