最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:372
総数:2312041
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月15日(火) 質問教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストまで残り2日。今日から質問教室をST後に行っています。3連休勉強に励み、わからなかったところを質問したり、教え合ったりしていました。学習面でも3学期良いスタートが切れるように、がんばろう2年生!!

1月11日 (金) 明日から3連休

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの流行期に入りました。明日から3連休です。無用な外出は避け万全の体調で中間テストに臨めるようにしましょう。有意義な連休にしてほしいと思います。

1月10日(木) 学年道徳(2年生)

 今日は武道場で学年道徳を行いました。クラスを超えて、様々な考えや意見を知ることができました。
画像1 画像1

1月9日(水) 換気をして風邪を吹き飛ばせ(2年生)

 寒さが厳しくなり、愛知県下でもインフルエンザ警報が発令されています。毎放課、窓を開け換気をするようリーダーが声をかけています。風邪を吹き飛ばして、健康に生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業の様子(2年生)

 3学期が始まり、早くも10日(木)には中間テストのテスト範囲が発表されます。授業への取り組み、自宅学習の仕方を振り返り、改善していきましょう。テスト勉強は、早く準備するほど、いろいろな学習に取り組めます。今のうちから苦手な分野の克服に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(月) 避難訓練のあと(2年生)

画像1 画像1
 本日は、不審者対応の避難訓練を行いました。そこで、避難経路とともに、「イカ・の・お・す・し(行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐに逃げる・知らせる)」を確認しました。
 写真は3限に行われた避難訓練のあとの様子です。スリッパを拭いたぞうきんを各学級の会長・副会長が片づけ、きれいに洗ってくれていました。ただ、それだけではなく、砂で汚れた昇降口を率先してほうきで掃いてくれていました。新学期始まって、さっそく素晴らしい姿が見られました。ありがとう!!

1月7日(月) 課題提出と3学期の目標(2年生)

 いよいよ3学期がスタートしました。まずは冬休みの課題の提出、いいスタートがきれた生徒が多かったようです。また、目標も具体的にゴール地点を考えてしっかり書いている様子がうかがえました。2年生にとっては3年生への準備が本格的に始まります。自分が何をしたいかをしっかりと考え、実りある1年にしていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 あいさつの日 一日観察日
1/17 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト
1/18 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト 3年学年末テスト
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日 家庭の日
1/21 お守りしおり贈呈式 第9回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549