最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:353
総数:2315915
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月16日(月) 2年生の授業の様子Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業がスタートして、1か月あまりが経過しました。各教科の授業の進め方にも、だんだんと慣れてきました。ここに、3時間目の各学級の授業の様子を紹介します。

1枚目:2年1組音楽(心構えについて)
2枚目:2年2組理科(化学変化)
3枚目:2年3組技術科(木工作品づくりのまとめ)

5月16日(月) キャンプに向けて(2年生)

 1時間目に、キャンプに向けてのしおりの読み合わせが行われました。個人の持ち物の確認や、食事のときに、誰が何を持ってくるかを決定しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(土) 2年自習・質問教室Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:理科
 黙々と問題集やプリントに取り組んでいます。
2枚目:英語
 分からないところをどんどん先生に質問して、理解を深めています。

 来週17日(火)と18日(水)のST後にも、自習・質問教室を開催します。分からないところはきちんと理解をし、テスト本番では学習の成果を十分発揮できることを期待しています。

5月14日(土) 2年自習・質問教室Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、「自習・質問教室ホリデースペシャル(ホリスペ)」を開催しました。120名ほどの生徒が参加し、どの生徒も集中して学習に取り組んでいました。

1枚目:国語
 正しく漢字が書けているかどうか、教科の先生に点検してもらっています。
2枚目:社会
 自習用プリントを活用しながら、テスト範囲の半分近くを占める1年生の復習をしています。
3枚目:数学
 分からないところを、先生に質問して解決しています。順番待ちの列ができるほどです。

5月12日(木) キャンプのしおりづくり(2年生)

 1時間目にしおりづくりが行われました。
スローガンや日程、持ち物の確認がされました。
できるところからキャンプに向けて準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) てるてる坊主づくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月下旬に行われる1年生の校外学習に向けて、晴れるように願いを込めながら、てるてる坊主づくりをしました。

5月11日(水) 2年生だけの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は修学旅行のため、2年生だけの部活動です。人数の少ない寂しさを吹き飛ばすくらい、活気のある様子が見られました。

5月11日(水) 2年生の美術風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、透視図法を活用し「奥行きのある風景」を表現します。校舎内外に分かれ、下絵の完成をめざし、一生懸命に制作しています

5月11日(水) キャンプまであと21日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間目前の集まりです。
当日使う小道具の作成や、キャンプ中に掲げる旗の作成など、まだまだ準備することはたくさんあります。

5月10日(火) 2年生がしっかりと引っ張っていきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が修学旅行で不在の間、様々な当番活動を2年生が引き継いでいます。今日から4日間、2年生が南部中学校をしっかりと引っ張っていきます。
(上の写真は図書館、下の写真はコンテナ室での委員会活動のようすです)

5月10日(火) 掃除の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が修学旅行に行っている間、2年生が3年生の掃除場所を引き継ぎ、行っていました。丁寧に、隅々まできれいにしてくれていました。

5月10日(火) キャンプまであと21日(2年生)

 今日の朝のキャンプの実行委員会が行われました。
トワリングは技の練習をしました。
総務はキャンプ旗のデザインを選出をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 2年生学級目標紹介〜2年1組〜

画像1 画像1
2年1組学級目標「南極の天然水」

(学級目標に込められた願い)
状態変化をする水。通常では場に応じて柔軟に形を変え(臨機応変)、マイナスになれば固くなり(団結)、熱くなれば周りに潤いを与えて広がっていく(潤滑、個性)。どんなときでも、自然に、水のようでありたい。そして、南部中で、みんなのためになれる自分を極めていきたい。
画像2 画像2

5月9日(月) キャンプまであと22日

 今日も朝早く実行委員の生徒が集まり、キャンプに向けて話し合いを行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(月) 黒板メッセージ(2年生)

 担任の先生からの黒板メッセージが届きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 黒板メッセージ(2年生)

担任の先生から黒板メッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 「自習・質問教室」を開催します!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週12日(木)の1学期中間テスト範囲発表まで、1週間を切りました。今年度も、昨年度に引き続き「自習・質問教室『ホリデースペシャル』」(略して「ホリスペ」)を開催します。本日から各学級で参加希望者の受け付けを開始しました。2年生最初の定期テストで良い結果を出したい人!この機会を積極的に利用してほしいと思います。

5月6日(金) 2年学年道徳「マナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、屋内運動場で学年道徳の時間をもちました。公共交通機関の利用のしかたを通して、マナーについて考えました。今日の道徳の時間で学んだことを、キャンプにもつなげていけることを願っています。

5月6日(金) 今日の黒板メッセージ

担任の先生から、朝の黒板メッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 2年8組美術「一宮市子ども写生大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、美術の授業では、「一宮市子ども写生大会」に出品する作品づくりを進めています。2年生では、校舎内の風景をえがいています。授業で学んだ技法を用いながら、まずは下書きから取り組んでいます。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 「安全を確認する日」
10/13 ・PTA社会見学
10/15 ・第32回市・第33回西尾張中学校駅伝大会/いちい信金スポーツセンター ・新人大会予備日
10/16 「家庭の日」
10/17 「あいさつの日」
10/18 ◆2学期中間テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549