最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:353
総数:2315916
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月26日(木) 昇降口の様子(2年生)

画像1 画像1
2年生の昇降口では、月曜日に3年生にもらったてるてる坊主と、キャンプ旗が掲示されています。

5月25日(水) キャンプファイヤー練習

キャンプに向け、キャンプファイヤー時のゲームや移動の練習しました。
全員が協力して素早く並び、ファイヤー実行委員を中心にしっかり声を出し、ダンスをすることができました。
当日に向けて気持ちを高め、キャンプを成功させたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) ある教室の風景(2年生)

画像1 画像1
月曜日にてるてる坊主贈呈式で3年生からてるてる坊主をもらいました。

あるクラスではキャンプが晴天に恵まれるように、折り紙で折ったてるてる坊主を掲示していました。

5月25日(水) 1時間目のファイアー練習に向けて(2年生)

1時間目に行われる「キャンプファイヤー時の練習」に向けて。ファイヤー実行委員がリハーサルを行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 朝のトワリング練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプまであと6日。
キャンプファイヤーの一環で行われるトワリング練習では、実際に隊形を組んで練習が行われていました。

5月24日(火) キャンプまであと1週間(2年生)

 キャンプまで残すところあと一週間。今日も朝から実行委員の集まりが行われていました。
トワリング実行委員は、動きの確認をしていました。当日がとても楽しみですね。
画像1 画像1

5月23日(月) キャンプに向けた学年集会(2年生)

1時間目にキャンプに向けた学年集会が行われました。
実行委員が中心となって発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) てるてる坊主贈呈式2(2年生)

 写真は、3年生から2年生へ、てるてる坊主が贈呈される様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月) てるてる坊主贈呈式1(2年生)

 今日の学校集会の中で、「てるてる坊主贈呈式」を行いました。この式は、2年生から1年生へ、そして、3年生から2年生へと、1年生の春季校外学習と2年生のキャンプが良い天気に恵まれ、そして安全に終えられるように、期待と願いを込めて「てるてる坊主」を贈る式です。
 写真は、2年生から1年生へと贈呈する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 2年奉仕の日(国道22号)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国道22号の歩道の清掃の様子です。伝統行事の奉仕の日にふさわしい働きでした。どの生徒も一生懸命に草と格闘していました。暑い中よく頑張りました。

5月20日(金) 2年奉仕の日(国道155号南側)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国道155号の南側は草の量が多く、その他にも様々なごみがありました。1時間という短い時間でしたが、地域の環境を少しでも美しくしようという思いを持って、一生懸命活動することができました。

5月20日(金) 2年奉仕の日(四反田公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約45分間、2クラスが協力して美化活動に取り組みました。雑草の除去を中心に行い、地域の方からの感謝の言葉もありました。しっかりと地域社会に貢献できました。

5月20日(金) 1学期中間テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期中間テスト2日目は、社会・理科の2教科。これまでの学習の成果を発揮しようと、最後まであきらめずに取り組みました。

5月19日(木) 1学期中間テスト1日目(2年生)

今日は、国語・英語・数学のテストがありました。
今まで学習した内容のすべてを解答欄に出せたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(水) 明日はテスト!(2年生)

明日から2年生初めての定期テストが行われます。
昇降口には各教科のテストのポイントが、
教室では、明日に向けての確認事項や、気持ちの在り方についての黒板メッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 朝の昇降口の様子(2年生)

画像1 画像1
朝から、さわやかな天気、さわやかなあいさつの声が響きます。

5月17日(火) 質問教室

今日の授業後に質問教室が行われました。
家庭学習の中でわからないことを確認する絶好の機会です。
たくさんの生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 休み時間の様子(2年生)

画像1 画像1
 いろいろな教科の授業で、小テストが行われています。テスト前の休み時間には、黙々と勉強したり、友達と問題を出し合ったりしている姿が見られます。地道な努力が、やがて大きな力となります。頑張れ!2年生!!
画像2 画像2

5月16日(月) 2年生の授業の様子Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:2年7組理科(状態変化)
2枚目:2年8組音楽(歌のテストに向けて)

 本日、4月に実施した標準学力検査の結果を配付しました。1学期中間テストでは、多くの教科で1年生の学習内容からも出題されます。この結果を、今日からのテスト勉強に生かしていくことを願っています。

5月16日(月) 2年生の授業の様子Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:2年4組美術(写生大会)
2枚目:2年5・6組男子保健体育(教室の換気)
3枚目:2年5・6組女子保健体育(柔道)
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 「安全を確認する日」
10/13 ・PTA社会見学
10/15 ・第32回市・第33回西尾張中学校駅伝大会/いちい信金スポーツセンター ・新人大会予備日
10/16 「家庭の日」
10/17 「あいさつの日」
10/18 ◆2学期中間テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549