南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月18日(木)2年生平常テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に平常テストが行われました。社会科と数学です。生徒はとても真剣な表情でテストに臨んでいました。このテストで、勉強した内容がきちんと身に付いているか確認することができます。期末テストまであと5日です。中間テストよりも良い成績結果を目指して努力してほしいと思います。

20日(土)8:30〜10:30に質問教室を行います。是非、活用してください。

6月18日(木)2年生思い出の1ページ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の学級活動は、キャンプの思い出の1ページを作成しました。キャンプファイヤーの絵を描いたり、キャンプ中に撮った分水嶺の写真や飯ごう炊さんの写真を見返したりしていました。いつまでも思い出として残っているといいですね。

6月13日( 土) 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間のキャンプをやり遂げ、全員元気に帰校式ができました。生徒たちはとても充実した表情をしていました。すばらしいキャンプをつくりあげることができました。

6月13日( 土) 関サービスエリア出発

画像1 画像1
約10分遅れてサービスエリアを出発しました。

6月13日( 土) キャンプ場出発

画像1 画像1
ほぼ予定通りにキャンプ場を出発しました。

6月13日( 土) 閉村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプ場でお世話になった方々に、感謝の気持ちが伝わる閉村式ができました。

6月13日( 土) キャンプ場で最後の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と同じようにクラスでまとまって食べました。おにぎり2個です。

6月13日( 土) 撤収準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
物品の返却、テントの撤収の準備もできました。ゆとりの時間で絆を深めました。

6月13日( 土) 物品の返却準備

画像1 画像1
物品の返却をするために、きちんと洗い、チェックを受けました。

6月13日( 土) 最終日の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は、ひるがの高原牛乳とおいしいパン3個です。クラスでまとまって食べました。

6月13日( 土) 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生と朝のあいさつをした後、みんなでしっかりラジオ体操をしました。

6月13日( 土) 最終日の朝

画像1 画像1
気持ちのよいさわやかな朝です。体調をくずしている生徒はいません。お世話になったキャンプ場をきれいにして帰ります。

6月12日( 金) 夜活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある先生の「母になる思い」を聞き、家族への手紙を書きました。本当に真剣に書き上げた生徒が多くいました。
この時間に書いた手紙は、近日中に各家庭に郵送されます。

6月12日( 金) カレーは最高

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、手際よく準備ができました。さらに、昨日の豚丼よりもおいしかったように感じました。

6月12日( 金) 今日はカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の献立は、カレーです。昨日よりもおいしくします。

6月12日( 金) ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー場まで歩き、リフトで頂上に!気持ちいい時間を過ごしました。

6月12日( 金) 石鹸づくり

画像1 画像1
ハートの形の石鹸を作りました。しっかりとねることはたいへんでした。

6月12日( 金) キーホルダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を使って、下絵の通り彫っていきました。

6月12日( 金) 押し花キーホルダー作り

画像1 画像1
細かい材料を丁寧に並べました。かわいらしい作品ができました。

6月12日( 金) ます釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エサをつけることが難しいとわかりました。釣れた魚を針からはずすのは、さらに難しいものでした。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 「食育の日」
6/20 「交通事故ゼロの日」
6/21 「家庭の日」
6/22 ・集会なし
6/23 ◆1学期期末テスト
6/24 ◆1学期期末テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549