南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月21日(木) 学習アドバイス〜音楽編〜(2年生)

画像1 画像1
 休校中どのように過ごしていますか?音楽という教科は、学校での勉強も大切ですが、それ以上に普段生活している中の様々な音、音楽に対して興味を向けてほしいと思っています。
 TV番組やCMで使われているクラシック音楽はたくさんありますし、効果音として色々な楽器が使われています。皆さんが普段聴いているポップスソングで使われている音階は、日本の伝統音楽と共通点があったりします。
 「この曲が好き!だから他には興味ない」ではなく、その曲が作られたり、演奏されたりするまでに存在する、たくさんの音楽の歴史との関わりを楽しむことができたら、きっともっとその曲が面白く感じられると思います。
 そんな気持ちで、学校の音楽の授業や課題にも取り組んでみてくださいね。

 以下のリンクは、昨年授業で扱った箏の基礎知識や演奏方法についてまとめた動画が掲載されています。また授業で扱うので、ぜひ思い出しながらみてください。
教育出版音楽ライブラリ「日本の音楽に挑戦!箏1(基礎編)」
 
(上の画像は、「教育出版音楽ライブラリ」より)
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 事故けがゼロの日
分散登校 3年身体測定 視力検査
5/27 分散登校 2年身体測定 視力検査
5/28 分散登校 1年身体測定 視力検査
5/29 分散登校
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549