最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:331
総数:2311677
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月24日(金)道徳の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の道徳の大きなテーマは「自分自身について」です。
 その中でも身近な部活動を題材に、「ルールとマナー」について考えました。
 自分の考えを皆に伝えたり、クラスメイトの意見に共感したりと、活発に意見交換を行っていました。

5月23日(木)校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グリーンランドあさけに着きました。これからみんなでカレーを作ります。火をおこしたり、野菜を切ったり、役割分担をして活動しています。

5月23日(木)校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グリーンランドあさけを出発して、バスまで山の中を歩いて向かいます。どのクラスも楽しそうにウォーキングしていました。

5月23日(木) 1年生校外学習

画像1 画像1
 いよいよ待ちに待った1年生校外学習の日です。いつもより早い時間の登校になりますが、心うきうき、笑顔いっぱいで登校する姿が見られました。
 運動場でリーダー会を中心に出発式を行いました。楽しい1日を過ごしてほしいものです。

5月21日(火)掃除の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間に、真剣に取り組もうとする姿勢が見られます。
 草取りの区域の生徒は、たくさんの草を、皆で協力して取っていく姿が見られました。
 一生懸命頑張る姿は、見ていて気持ちが良いです。

5月21日(火)授業の様子(1年生)

 今日の授業の様子です。中間テスト終了直後ということで返却されたテストの見直しを行っているクラスもありました。どの学級でも落ち着いて前向きに取り組んでいる姿が見られました。今回のテストの反省を次のテストに生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 校外学習事前指導(1年生)

本日の5限に校外学習の事前指導を行いました。持ち物などの最終確認です。前日までにしっかりと準備をして実りの多い校外学習にしてほしいと思います。
画像1 画像1

5月16日(木)中間テスト1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日で、1学期中間テストが行われます。1年生にとっては、初めてのテストです。
 皆、緊張した面持ちでしたが、勉強した成果を十分に発揮していました。
 この調子で明日も頑張ってください。

5月13日(月) 中間テストに向けて(1年生)

 今日は今週に行われる中間テストに向けて「テストの受け方」の話がありました。中学校に入学して初めてのテストとなるので、それに向けての心構えの話でもありました。中学校の定期テストは高校入試などを踏まえて、かなり細かいところまで注意すべき点があります。この機会にきちんと理解してテストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 校外学習しおり作成(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1限に、校外学習のしおり作成を行いました。完成後は中身をしっかりと読み、校外学習に備えます。

5月9日(木)総合の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からテスト週間に入りました。入学してから初めての定期テストに向けて、テスト計画表の作成に取り組みました。

5月8日(水)掃除の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウイークが終わり、学校は日常を取り戻しています。清掃場所が変わって初めての掃除をするクラスもありましたが、手順を確認しながらも手際よく、掃除を進めていく姿が印象的でした。

5月7日(火)校外学習に向けて(1年生)

 大型連休が終わり、1年生にとっては、これからが本格的に中学校生活のスタートです。学級内の生活班で役割や活動内容などを確認し、校外学習に向けての取り組みもスタートしました。お互いに協力しながら様々な活動に取り組んでいけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 学年レク(1年生)

学年の親睦をはかり、学級の団結を深めるため学級対抗の縄跳びレクを行いました。応援する声が次第に大きくなっていくことがとても印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 社会の授業(1年生)

画像1 画像1
社会の授業のようすです。電子黒板や地図を使って視覚的にわかりやすく訴える授業が展開されています。

4月30日(火)朝の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気な挨拶から1日が始まりました。3連休は少しまったりと過ごすことができた様子で報告しにきてくれる生徒もいました。

4月26日(金)自分webbing(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、1時間目「自分webbing」と称した自己分析を行いました。
 例えば、「外国に行ってみたい」から始まって、「英語をしっかりと勉強したい」、「塾に通っている」と”自分”を見つけていくものです。
 初めは戸惑っていた生徒もいましたが、だんだんと「私は運送するのが得意だった」など、自分を見つめることができていました。

4月25日(木)午後の公開授業(1年生)

 午後の授業は「超・人気とんこつラーメン屋」という題材で授業を行いました。グループ活動を通じてお互いを知り、グループの力が高まることをねらいとして取り組みました。どの学級でも積極的に活動に参加する姿が見られました。来月実施予定の校外学習などの行事に向けて有意義な活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 午前の公開授業(1年生)

午前中の公開授業の様子です。みんなで問題の解き方を議論したり、映像を見ながら考えたりと、いつものように、充実した様子で授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 授業の様子(1年生)

演習に取り組んでいる授業の様子です。3年後の受験を見据え、集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549