南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月28日(木) 授業のようす・理科(1年生)

画像1 画像1
写真は1年生の授業の様子です。ちょうど演習問題を解いている時間でした。一年生ながらしっかりと復習し、テストを意識しながらプリントを解いている姿に感心しました。

4月28日(木) 授業のようす・社会(1年生)

画像1 画像1
社会の授業のようすです。時差の計算問題をグループで協力して考えています。

4月28日(木) 授業のようす・国語(1年生)

画像1 画像1
国語の授業のようすです。作品に対して自分の考えを表現する練習を行なっていました。

4月28日(木) 授業のようす・英語(1年生)

画像1 画像1
こちらは英語の授業のようすです。一つひとつの単語の発音の仕方に注意しながら、単語の意味を少しずつ覚えています。

4月28日(木) 授業のようす・数学(1年生)

画像1 画像1
こちらは数学の授業の様子です。教科担任の先生の丁寧な説明を聞きながら、一問一問丁寧に問題を解いています。

4月28日(木) 担任の先生から (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から大型連休です。担任の先生方から、大型連休の過ごし方などのアドバイスが教室に書かれています。時間を有効に使って有意義に大型連休を過ごしましょう。

4月27日(水) 体験入部第3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験入部も今回で3回目。今日は再び第一希望の部活動での体験です。
 1枚目は美術部。ビニールロープをいろんな形に変え、自分の手と一緒にデッサンしています。
 2枚目は吹奏楽部。初めて触れる楽器に戸惑うものの、先輩たちの優しい声掛けで頑張っています。
 3枚目は文化生産部。はさみなどの道具を使い、丁寧に作業をしています。

 本日、仮入部についてのお便りをを配付させていただきました。確認していただき、5/2(月)までに、回答をよろしくお願いいたします。

4月27日(水) 読書の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 まもなく4月が終わろうとしています。朝の読書も定着してきたようです。どのクラスも落ち着いた時間を過ごしてから1時間目の授業がはじまります。

4月27日(水) 朝の教室から(1年生)

画像1 画像1
今日も朝の教室には担任の先生方からのメッセージであふれています。
言葉の奥にある担任の先生の「思い」がわかるようになってほしいと思っています。これが大人への成長ですね。
今日で体験入部が最後になります。これまでの体験入部の経験を踏まえ、熟考して仮入部を行う部活動を決めてください。仮入部希望調査の〆切は5月2日(月)になります。

4月26日(火) 1年生体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第2希望の部活動の体験入部でした。今回の体験を通して、自分が取り組んでみたい部活動を選ぶきっかけにしてほしいです。

4月26日(水) 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の様子です。集団行動を行っています。指先まで意識して腕を伸ばし、足をしかっりと上げ、行進の練習をしていました。全員がビシッとそろう音やその姿は、とてもかっこいい!! 
 1年生、一生懸命がんばっています。

4月26日(水) 環境を整える(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間が終わったあと、掃除道具を整頓して片付けています。
 体育の授業のあと、体育館シューズを整頓して片付けています。
 環境が整うと心も整うと言われています。他を気遣うプラス1。1年生も入学から1か月。さすが南中生です。

4月26日(火) 4月も大詰めです(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月も残りわずかになりました。いろいろと疲れもたまり、4月はじめにできていたこと、決心したことがないがしろになりがちです。今一度担任の先生と決めたルールを振り返り、襟元をただそう。

4月25日(月) 校外学習にむけて(1年生)

本日1時限は生活班のための席替えと、班単位での校外学習の活動計画決めを行いました。
初めに、学年主任の松本先生から、班活動の意義という大切なお話が放送で行われました。
それを受けて校外学習の活動計画を立案していきました。これからの生活でとても重要になる社会性を校外学習を通して学んでいきます。ただ、楽しいだけでなく、班として活動を成功させていきたいですね。
画像1 画像1

4月25日(月) 担任の先生のメッセージ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も教室には担任の先生によるメッセージがあります。大型連休まであと少しになります。学級や学校で生活するためのマナーやルールを守り、たくさんの級友と良い関係を築いていきたいですね。

4月22日(金) 1年生体験入部Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第一希望の体験入部でした。先輩や顧問の先生の話を聞きながら、真剣に取り組む姿が見られました。

4月22日(金) 朝の教室から(1年生)

画像1 画像1
朝の教室の様子を見てみると、とても励みになる担任の先生からのメッセージを見つけました。小さな努力を日頃から積み重ねられると良いですね。
さあ、今日も「おはようございます」から始まります。

4月21日(木) 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の5時間目は、道徳で「池江璃花子の生き方」についてグループ活動を行いました。各クラス、たくさんの意見を共有することができていました。

4月21日(木) 大切なのは習慣(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の学年集会でも話があったように、この4月は大切なことをどんどん習慣化していきましょう。朝の教室には、習慣化するためのアドバイスがたくさん用意されています。 

4月20日(水) 校外学習オリエンテーション(1年生)

 6限に校外学習のオリエンテーションを行いました。本年度の校外学習の目的地はリトルワールドを予定しています。どの生徒も楽しみにしているようで、とても真剣に聞いていました。
 校外学習を良いものにするためには、集団生活での時間やルールを守ることが大切です。守るべきことはしっかりと守り、楽しい校外学習にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549