最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:350
総数:2311346
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月1日(水) 授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。いよいよまとめの季節です。教科によっては学習内容を終え、復習をしています。1年生の内容をしっかりと理解して2年生へと進級の準備をしてほしいと思います。

2月27日(月) 予餞会・卒業式合唱練習(1年生)

 本日1時間目に、予餞会・卒業式向けた合唱練習を2年生と合同で行いました。予餞会で歌う「糸」では、前回の練習を踏まえ、3年生により想いが届くように表現力を意識して歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テストが終わったあとも、しっかり授業に取り組む姿が見られました。2年生に向けて、授業でも「プラス1」を身に付けたいですね。

2月22日(水)今日の授業の様子(1年生)

 毎日寒い日が続いていますが、生徒たちは寒さに負けず、今日も元気に体育の授業に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 予餞会にむけて (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストが終わった4時間目に2年生と合同で予餞会で行われるビデオメッセージの練習を行いました。最後の練習とあって気持ちのこもった練習ができました。

2月16日(木) テスト直前まで頑張っています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学年末テストが始まりました。どの生徒も、テストが始まる直前までテスト勉強に取り組んでいます。今までの勉強の成果をきちんと発揮できるように応援しています。

2月10日(金) テスト週間の朝の様子(1年生)

1年生のテスト勉強の様子です。昨日学年末テストの範囲発表があり、どの生徒も最後のテストに向けて真剣に学習を進めています。時間を有効に使い、締めくくりに最高の結果を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 英語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、1年生の英語では過去形を学んでいます。単元のまとめとして友達と英語で会話をすることで定着を図っています。
 明日は学年末テストの範囲発表です。1年生最後の定期テスト、全力で取り組んでほしいです。

2月7日(火) 授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの授業も、来週実施予定の学年末テストに向けて学習を進めています。1年間のまとめのテストとして、計画的に復習していきましょう。

2月3日(金) 1年生道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業の様子です。自分自身の個性を表現すること、自分との違いを受け入れることについて考えました。

1月31日(火) 1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育では、女子がバレーボールを、男子がマット運動を行っています。運動に親しみながら、技能を高めていきます。

1月30日(月) 福祉学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外部講師の方に来ていただき、福祉についてのお話をしていただきました。教室では、小グループに分かれて「困っている人を見かけたら、どう行動するとよいか」を話し合い、たくさんの考えを出すことができました。

・できることがあるか、優しく声をかける。
・通り道に障害物があったら移動させる。
・(目が見えない人には)信号が変わったことを伝える。


1月30日(月) 木彫で表現しよう (1年生)

画像1 画像1
 1年生の美術の授業では、彫刻刀を使って自分で決めた図柄の浮き彫りを行っています。彫りが浅いと立体的に浮かび上がってこないので、3〜4mmほどの深さまで彫り下げています。美しく仕上げられるように木目の向きにも気をつかいながら制作しています。

1月25日(水) 担任の先生の思い(1年生)

 連日報道されているように、強い寒波の影響で厳しい冷え込みの朝となりました。下の写真はあるクラスの担任の先生のメッセージです。担任の先生のあたたかい人柄やクラスの良い雰囲気がこのメッセージから伝わってきます。


画像1 画像1

1月24日 (火) 1年生休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目前の休み時間の様子です。先生や友達と和やかに歓談したり、課題に取り組んだりする姿が見られました。
 中間テストが終わり、テストが返却されています。自分ができなかった問題を克服し、学力を伸ばしていきましょう。
 今週の金曜日はiテスト(市内統一テスト)です。中学校での学習内容をもう一度復習しておくとよいです。

1月23日(月) 進路学習(1年生)

 今日の1限は進路学習を行いました。冬休みに調べた職業レポートの発表を行い、さまざまな職業について知ることができました。どの生徒も発表をよく聞き、なかには自主的に質問をする生徒もいました。これからの進路選択の場で、少しでも参考になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)1年生昇降口の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は中間テスト1日目でした。テストはどうでしたか?明日の教科も頑張りましょう。写真は1年生の整えられた昇降口の様子です。落ち着いて生活し、体調を整えて明日も元気に登校してください。がんばれ南中1年生!

1月18日(水) 1年生休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト前日の休み時間の様子です。
 友達同士で数学の問題を教えあったり、先生に質問をしたりして時間を有効に使っていました。
 また、廊下の花に水やりをする生徒もおり、優しい行動をうれしく思いました。

1月17日(火)  1年清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年のワールドカップで、スタジアムの清掃をする日本サポーターの行動が話題になりました。日本には「自分達が使う場所は自分達できれいにする」という考え方があります。今日も南中生は自分たちの学校をきれいにしようと、清掃活動に取り組んでいます。

1月13日(金) 1年生授業の様子

 3学期に入り、一週間になりますが、1年生は落ち着いて授業に取り組んでいます。3学期は2年生に向けて、学習の取り組み方を振り返り、これからもしっかり授業に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 3年奉仕の日 予餞会リハーサル
3/3 予餞会
3/6 交通事故ゼロの日 卒業式予行 3年修了式 賞詞の会
3/7 第76回卒業式

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

学校評価

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549