最新更新日:2024/06/02
本日:count up51
昨日:620
総数:2304917
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月29日(金) 後期リーダー会より(1年生)

画像1 画像1
 リーダー会では、現在の学級の様子を見て、今後どんな学級にしたいかを考えました。その想いが昇降口に掲示されています。それぞれの学級が色々な想いをもっています。1年生のみなさん、リーダー会の想いを受け取り、意識して生活していきましょう。

10月29日(金) 道徳の授業(1年生)

 今回は動画を見て、それを踏まえて道徳を行いました。動画の内容は、いじめを見てみぬふりをしていた主人公が、父の死を経験し、父から教えられたことを基に、いじめをやめさせようと声をかけることができたという内容です。
 今回の道徳で、いじめに立ち向かう勇気といのちの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1

10月28日(木) 食育指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の総合の時間に1年生は食育指導を行いました。千秋小の栄養教諭を講師としてお招きして、1年5組の教室で実際に行った授業を、他のクラスとオンラインで結び、全学級が授業を受けることができました。
講師の先生から、南部中学校の給食の残食が市内で一番多いことを教えてもらい、その量がコンビニのおにぎりの398個相当でだと知りました。生徒たちは残食は豚の餌になると思っていたようですが、実際は産業廃棄物として処理されていることを知ると驚いた様子でした。その後は、一人一人ができる食品ロス対策について考えることができました。食の大切さを再確認するきっかけとなりました。

10月26日(火) 合唱コンクールへ向けて(1年生)

画像1 画像1
 11月の合唱コンクールに向けて、練習が始まっています。写真は、音楽の授業の様子です。パートごとに練習した後、全体での合唱に取り組んでいます。本番に向けて、練習を積み重ねていきましょう!

10月25日(月) 1年生授業の様子

画像1 画像1
 先週までの行事が終わり、今週、1年生は大きな行事がない一週間です。行事の盛り上がりから気持ちを切り替えて、落ち着いて授業に取り組んでいます。

10月21日(木) 秋季校外学習3(1年)

 班のメンバーとともに、衣装体験をしたり、建造物を見学したりなど、充実した時間を過ごすことができました。これから、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 秋季校外学習2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 園内をまわり、少し疲れた様子です。休憩とともに昼食を楽しんでいます。食事する際は、距離を少しあけ、対策しています。

10月21日(木) 秋季校外学習(1年)

画像1 画像1
 リトルワールドに着きました。みんな、元気です。
これから、学級で写真を撮り、園内でいろいろな国を見て学習します。

10月20日(水) 南部中学校作品展に向けて(1年生)

 11月9日から行われる、南部中学校作品展に向けて準備を進めています。1年生は1学期から2学期にかけて取り組んだ、『絵文字』の作品です。今年は、名札の中に作品説明も書いてもらいました。説明を見ながら鑑賞をすると、より一層楽しめると思います。
画像1 画像1

10月18日(月) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の4時間は、英語、理科、国語、保健体育の中間テストでした。
中学校での定期テストにも慣れ、集中して取り組んでいました。
 午後には、今週行われる秋季校外学習に向けたリーダー会が開かれました。スローガンを考え、校外学習当日の集会の方法も検討しました。

10月14日(木) はじめての体育祭!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴に恵まれた本日、体育祭が行われました。1年生にとって、全校生徒で取り組む大きな行事はこれが初めてです。
 障害物リレーや学年種目の大縄とびなどの競技では全力で臨み、必死に仲間を応援する姿が見られました。何度も練習を重ねてきた南中体操では、学年全員で心をひとつにして真剣に取り組むことができ、素晴らしい演技を披露することができました。

10月12日(火) 授業法の研究のため外部講師が来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業です。
授業法の研究のため、今日は外部講師に参観していただき、その後助言を受けました。
1,3時間目に本来教材研究の時間で授業のなかった先生も、研究の一環として参観しました。
生徒の皆さんが
「わかって」「できて」「使える」ような授業を研究していきます。

10月12日(火) 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 来週の中間テストに向けて、朝の時間を使って勉強に取り組んでいます。体育祭の練習もある中、落ち着いて取り組むことができています。

10月11日(月) 体育祭練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育祭の練習のようすです。今日は、「南中体操」をはじめて1年生の全体で練習しました。暑い中ですが、生徒たちは真剣な態度で取り組むことができました。
 1年生にとって、はじめての体育祭の日が近づいてきました。1年生の皆さん、当日も全力で「南中体操」に取り組もう!

10月8日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目…4組数学
伴って変わる数量を見つけることができました。

2枚目…5組数学
数量の関係を表、式、グラフを使ってまとめることができました。

本日、中間テストの発表がありました。
体育祭も近づいていますが、引き続き授業にも集中して取り組みましょう。

10月7日(木) ローテーション道徳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、現在、道徳をローテーションで行っています。生徒にとっては、いろいろな先生と関わることができるよい機会だと考えています。
 1枚目は、1年2組で「思いやり」について、2枚目は、1年3組で「相互理解」について、3枚目は、1年6組で「公徳心」について、それぞれ考えています。
 グループで意見を共有したり、学級全体で共有したりして、自分自身の納得解を導くことができました。

10月6日(水) 校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は10月下旬に校外学習に出かけます。SDGs10を意識して、多文化共生社会を実現するきっかけとして国際理解を深めるために犬山市のリトルワールドへ行く予定です。
 本日は事前学習として、タブレット端末を使い世界の国々について調べ学習を行いました。生徒もかなり端末操作に慣れてきています。

10月1日(金) ローテーション道徳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は道徳でした。2学期は、学年の先生がローテーションで授業に回ってきます。今日は初めてのローテーションで、担任の先生とは違い、少し緊張しつつも真剣に話を聞き、考えることができました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 一宮市防犯の日 入学式準備

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549