南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月25日(木) 3学期の反省(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3学期の反省を書いている様子です。授業を通して自分が学んだことや、がんばったとを真剣に書くことができました。復習を重ね、2年生に向けて、準備をしていきましょう。

2月24日(水) 体育の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年生の体育の様子です。
1年生の男子の授業ではハンドボールを行っています。
青空の下、精一杯体を動かしました。

2月22日(月) 進路学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生でも進路についての学習を進めています。中学校を卒業してからの進路先にはどのようなものがあるのか。また、これからどのようなスケジュールで進んでいくのか。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

2月19日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年7組の国語の授業の様子です。一年間の学びのふり返りとして、これまで学習してきた文学的文章の登場人物の一人について、1分間スピーチを行いました。声量・視線・姿勢に気をつけながら堂々と発表をすることができていました。

2月17日(水) ゲストティーチャーに学ぶ会を終えて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーに学ぶ会が終わり、今日は各学級で交流会を行いました。それぞれの講座に参加し、学んだことを各学級で話し合ったり発表したりして共有しました。

2月17日(水) 学年末テストを終えて (1年生)

画像1 画像1
 昨日、学年末テストが終わりました。本日、テストが返却される教科もあります。出題された内容を復習していきましょう。
 写真は、本日の朝の昇降口です。スリッパを丁寧にそろえる、足元を整えるところから一日をスタートさせていきましょう。

2月16日(火) そろう傘(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日の1年生の昇降口のようすです。
整とんされた傘に、周りの人を気遣う、一人一人の心がけが見えて嬉しく思います。

2月12日(金) テスト勉強頑張っています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の月、火曜日に行われる学年末テストに向けて、一生懸命学習に取り組んでいます。帰りの会の後には、質問・自習教室に参加する生徒も多くいました。それぞれが教科担任の先生に質問したり、プリントなどの自習を進めたりと、真剣に取り組んでいました。この土日も、精一杯、頑張ろう!

2月9日(火)自習・質問教室(1年生)

画像1 画像1
 自習・質問教室を開きました。黙々と集中してテスト勉強をしたり、わからないところを積極的に質問したりと、テストに向けてがんばっていました。

2月9日(火) 1年生 太鼓の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業で習った「尾西太鼓」という曲を練習している様子です。太鼓の種類や構え方の種類も覚え、曲も演奏できるようになりました。

2月5日(金) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で、和太鼓の練習をしました。リズムを覚え、太鼓によって変わる音色を楽しみながら練習に励むことができました。

2月4日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:消防士
2枚目:新聞記者
3枚目:ゲームクリエイター

2月4日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「ゲストティーチャーに学ぶ会」が行われました。美容師、飲食業、介護士、ゲームクリエイター、アイスクリーム製造販売、旅行代理店、新聞記者、消防士、自動車整備士の9つの講座に分かれ、職業についての話を聞くことができました。興味をもって話を聞くことがありました。自分の将来や進路選択に生かしていきましょう。
1枚目:介護士
2枚目:自動車整備士
3枚目:美容師

2月3日(水) 音楽の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目の音楽の様子です。手拍子や割りばしでリズムをとる練習をしています。

2月2日(火) 技術の授業(1年生)

画像1 画像1
 写真は今日の6時間目の技術の様子です。かんな削りが終わり、いよいよ釘を使って組立てます。今日は「キリ」を使って下穴をあけました。完成が楽しみです!

2月2日(火) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業の様子です。
1枚目は理科で、地震について勉強しました。
2枚目は英語で、「can」を使った文章について勉強しました。

2月1日(月)授業の様子(1年生)

 4時間目の1年9組の社会科の授業の様子です。日本の気候の特色について、学びました。気候区分の特色をつかみ、演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)道徳 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1時間目の道徳の時間では、清掃について考えました。なぜ清掃するのか、これまでの自分を振り返りながら、友達と考えを共有し、さまざまな意見を出し合いました。

1月28日(木)進路学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目では、自分の将来について考える学習をしました。中学生のなりたい職業ランキングや今の自分の自己分析などから、どんな職業に興味があるか、どんな大人になりたいかを考えました。
 来月にはゲストティーチャーに学ぶ会があり、様々な事業所の方のお話をききます。今日の学習をふまえて、自分の将来をしっかり見つめていきましょう。

1月27日(水) 図書館の様子

 図書館に入った右手には、国語の教科書に採用されている物語や説明文の関連本が置かれたワゴンがあります。授業に興味をもった際には借りてみましょう。
 また、読書ゆうびんの優秀作品も掲載されています。今年度利用できる機会もそう多くはありませんので、ぜひ利用しましょう。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 定時制前期出願(〜26日)
2/26 事故けがゼロの日 公立推薦一般選抜特別検査(音楽科のみ)
2/27 第3回学校運営協議会 公立推薦一般選抜特別検査(音楽科のみ)
2/28 通信制前期選抜
3/1 公立高校卒業式 予餞会
3/2 卒業式予行 3年修了式 賞詞の会 定時制前期志願変更
3/3 第74回卒業式 通信制前期合格発表

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549