最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:1423
総数:2308776
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月12日(月) 1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会も終わりました。今日の1年生は授業にしっかり取り組んでいました。写真は8組と9組の体育の様子です。女子はサッカー、男子は走り高跳びを練習しています。

10月12日(月) 朝の集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、オンラインで集会が行われました。校長先生のお話や体育大会応援の部の表彰、教育実習生の挨拶などがあり、静かに話を聞くことができました。
 実習の先生が来るクラスでは、温かい拍手で先生を迎えていました。短い間ですが、よろしくお願いします。

10月9日(金) 教育実習生とのお別れ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、教育実習最終日でした。
2週間という短い期間でしたが、行事や授業を通して多くの生徒と関わっていただきました。お別れに涙を流す生徒も見られ、心に残る時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

10月8日(木) 教育実習生の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目に道徳の授業、5時間目に保健体育の授業がありました。先生の話を真剣に聞き、積極的に挙手をしている姿がありました。1枚目は1年2組の道徳の授業。2,3枚目は1年1,2組の保健体育の授業の様子です。

10月8日(木) 道徳の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間には、自分で物事を決める際に大切なことについて考えました。

10月7日(水) 初めての体育大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては初めての南中体育大会。何度も何度も練習を重ねてきた南中体操は、素晴らしい演技を披露することができました。勇気と感動を与えてくれた1年生、ありがとう!!

10月7日 体育大会当日の黒板3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板の絵からも思いは伝わったようです。当日南中1年生は本当によく頑張りました。
来年からがとても楽しみです。

10月7日 体育大会当日の黒板2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスの個性が輝いています。

10月7日 体育大会当日の黒板(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての体育大会。やる気いっぱいの生徒と一緒に頑張りたいという気持ちが表れています。

10月5日(月) 体育大会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育大会練習では、全学年そろっての入場・応援の練習と、1年生の南中体操の練習をしました。
 入場・応援の練習は最終チェックの時間でした。以前の練習よりも大きな声が出ていました。本番は今日以上の応援ができることを期待しています。
 南中体操の練習では、仕上げとして細かいところをそろえる練習をしました。写真は、互いに演技を見合い、アドバイスし合っている様子です。これまで練習してきた全てを出し切れるよう、最後まで高い意識で演技に臨みましょう。

10月5日(月) 後期役員任命式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の後期生徒会役員、後期学級役員の選挙結果を受けて、役員の任命式が行われました。今日から本格的に活動がスタートします。学校行事や校外学習など、新しいリーダーを中心に1年生全員が一丸となって活動することを期待しています。

10月5日(月) 揃えること (1年生)

画像1 画像1
 今朝、昇降口を見ると、スリッパの向きがきれいにそろっているクラスがありました。
 体育大会の練習などで慌ただしい日々ですが、「そろえる」意識を大切にして過ごしてほしいと思います。

10月2日(金) 応援練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に、全学年での応援練習を行いました。太鼓の音に合わせて3学年の応援を合わせることは1年生にとって、難しかったようです。来週の体育大会本番まであと少しです。気持ちを合わせて8つの群団応援を成功させましょう。

10月2日(金) 後期学級役員選挙(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1,2時間目で、後期の学級役員選挙が行われました。昨日の生徒会役員選挙に続き、自分のクラスを引っ張っていくリーダーを真剣に選んでいました。さっそく新しいリーダーが話し合いをまとめている様子も見られました。これからの活躍に期待しています。

10月1日(木) 体育大会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天に恵まれ、グラウンドに出て1年生全員で体育大会の「南中体操」の練習をしました。入退場の仕方に加え、「魅せる」ことを意識して練習しました。

10月1日(木) 体育大会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目のようすです。群団カラーのうちわを使って、応援の練習をしました。各クラスの声や手拍子がそろってきました。8つの群団それぞれの個性あふれる応援合戦が楽しみです。

10月1日(木)後期生徒会役員選挙(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に、後期の生徒会役員選挙が行われました。
 1枚目の写真は、立候補した1年生がスピーチをしている様子です。緊張の中でしたが、先輩たちに負けず素晴らしいスピーチをすることができました。
 2枚目の写真は、スピーチを聞いて投票する生徒の様子です。立候補者の話をしっかりと聞き、新しい南部中学校のリーダーを真剣に考えていました。

9月30日(水)音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、感染予防をしながら合唱コンクールの練習に励んでいます。今日は、初めて体育館という広い場所で歌いました。クラスの歌声を響かせようと、一生懸命に歌う姿が見られました。合唱コンクールの練習をしていく中で、クラスの団結を高めていきましょう。

9月30日(水) 家庭科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、食品の保存について勉強しています。冷蔵庫のどこにどんな食べ物が入っていたか思い浮かべながら、積極的に手を挙げて発言しています。授業での学びを日常生活でもいかしてほしいです。

9月30日(水) 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の体育の様子です。天候に恵まれ、グラウンドで体育大会の練習をすることができました。本番までに練習できる時間は、残り5日です。これまでに学んだことを振り返り、本番で最高の演技ができることを期待しています!
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 私立一般出願開始
1/26 事故けがゼロの日 1、2年iテスト
1/27 3年保護者会 愛知私立専修推薦入試
1/28 3年保護者会

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549