最新更新日:2024/06/23
本日:count up77
昨日:292
総数:2315271
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月11日(木) 授業の様子(1年生)

 1時間目は、「偏愛マップ」を作成しました。
 自分の好きなものを自分で工夫してまとめ、それをもとにして学級で交流を深めました。同じ趣味の人を見つけたり、相手の好きなものに耳を傾けたり、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 初めての授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業が始まりました。
 教科担任の先生の話をしっかりと聞き、ルールを確認したりプリントに取り組んだりしていました。

4月9日(火) 避難訓練(1年生)

 本日は、全校で避難訓練を行いました。もしもの時に備え、しっかりと訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(月) 学級目標づくり(1年生)

 今日は各クラスで学級目標を考えました。どんなクラスにしていきたいかを考えながら、想いをこめて考えていました。
 目標が決まったら、掲示物づくりに取りかかりました。楽しそうに、意見を出しながら励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 給食の時間(1年生)

 昨日の初めての給食に比べ、当番の準備がスムーズになりました。
 毎日ドタバタですが、おいしい給食をみんなで食べると、心も少し落ち着きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 学年集会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学年集会は、1年生所属の先生の紹介でした。
 「どんな先生かな?」と興味をもって先生たちの自己紹介に聞き入っていました。

4月8日(月) 学級掲示物作り(1年生)

 今日の5・6限で「学級役員・委員会・係決め」を行いました。
 その後、学級で掲示物を作りました。緊張しながらも、新しい仲間と協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生になって初めての給食です。緊張も取れてきたのか、笑顔で友達と話す姿が増えてきました。これからさらに絆を深めていきましょう!

4月4日(木) 学級開き(1年)

 入学おめでとうございます。学級開きの様子です。「NEVER GIVE UP!」 「NEVER TOO LATE!」今日から南中生の一員として、充実した学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(木) 入学式

 ご入学おめでとうございます。本日、入学式が行われました。不安と期待の入り混じった表情で、277名の新入生が南中生の一員になりました。素晴らしい3年間になるよう、保護者の皆様のお力を借りながら、学年の職員を中心に全校でサポートしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 事故けがゼロの日
1/27 私立一般出願〜2/1
1/29 愛知私立専修推薦入試 3年保護者会
1/30 交通事故ゼロの日 3年保護者会 ゲストティーチャーに学ぶ会
1/31 3年保護者会 手をつなぐ子らの教育展
2/1 手をつなぐ子らの教育展 第4回PTA役員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549