最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:368
総数:2314498
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月6日(木) 読み聞かせ1(1年生)

今年度1回目の「読み聞かせ」が行われました。今回は、担任の先生による読み聞かせ。生徒たちは、本の世界に浸っていました。

1年1組「10代にしておきたい17のこと」(本田 健)
1年2組「うどんのうーやん」(岡田 よしたか)
1年3組「あいさつ団長」(よしなが こうたく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳
沢煮わん たこのから揚げ

6月5日(水) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。一枚目、二枚目は5・6組の保健体育の様子です。発育・発達について学んでいました。三枚目は7組の数学の様子です。計算練習などに取り組んでいました。

6月5日(水) あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
 生徒会主催のあいさつ運動が行われています。今日からは1年5〜8組のあいさつボランティアにバトンタッチ。先輩たちと一緒に活動しています。

6月5日(水) 社会科「世界各地の人々の生活と環境」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各地の伝統的な暮らしについて、「Yチャート」と呼ばれる思考ツールを使ってまとめています。グループでの意見交換をしながら社会的な見方・考え方を働かせて、思考力・判断力・表現力等を身に付けさせていきます。

6月4日(火) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。
  1組 家庭科の授業
  5組 国語の授業
  6組 英語の授業

6月1日(土) 終日学校公開3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年7組音楽:アルトリコーダーの練習をしています。
1年8組英語:英語で好きなことを伝える言い方を学んでいます。

6月1日(土) 終日学校公開2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組理科:植物のつくりを観察しています。
1年5組家庭科:食品群を学習しています。
1年6組技術科:等角図のかき方を学習しています。

6月1日(土) 終日学校公開1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しいところ終日学校公開にお越しいただき、誠にありがとうございました。入学して約2か月となる1年生の様子はいかがでしたか。
 2時間目の1年生の授業の様子を紹介します。

1年1組美術:絵文字のデザインを考えています。
1年2組国語:説明的文章のまとめを考えています。
1年3組数学:正の数・負の数の計算を工夫して取り組んでいます。

6月1日(土) あいさつ運動スタート!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から前期あいさつ運動が始まりました。登校時刻に合わせて、1〜4組のあいさつボランティアの生徒が活動しています。生徒のみなさん、この機会にあいさつへの意識を高めていきましょう。

5月31日(金) 部活動正式入部(1年生)

 本日から、1年生の部活動が始まりました。先輩や顧問の先生の話を聞いて、一生懸命頑張っている様子が見られました。自分で悩んで決めた部活動です。3年間続けて成長の糧にできるように、新しい仲間と励まし合いながら頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年3組の理科です。シダ植物を観察して、特徴をまとめています。
 2枚目は、1年5組の社会です。雨温図と写真資料をもとに、世界の住居の特徴をまとめています。
 3枚目は、1年6組の国語です。これまでに学習した内容をふまえ、わかりやすいスピーチを考えています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 1学期期末テスト 定時退校日 食育の日
6/20 交通事故ゼロの日 1学期期末テスト
6/21 激励会(新体操部)
6/22 市大会兼西尾張大会(新体操)
6/24 第4回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549