最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:368
総数:2314512
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月26日(水) 体育大会続編(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後から22日(土)に実施できなかった体育大会の残りの競技を行いました。学年競争種目である背界一周、リレー種目や個人種目を実施しました。全力で仲間を応援し、全力で競技に取り組む姿が見られました。

9月26日(水) 1年生掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
時間いっぱい掃除に取り組むことができました。今後も集中して取り組んでほしいと思います。 

9月25日(火) 1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限の授業の様子です。落ちついた雰囲気で授業を受けることができました。
2組 家庭科「幼児の心身の発達」
4組 数学 「方程式の解き方」
7組 理科 「気体の性質」
 10月の中間テストに向けて、学習に取り組む雰囲気作りを大切にしましょう。

9月22日(土) 体育大会(1年生)

 本日の午後からは、「南中体操」「南中竹取物語」「天下分け目」の種目を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(土) 体育大会(1年生)

本日は11時から体育大会が開催されました。
 午前は応援合戦、開会式、1年生の学年種目「背界一周」が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)体育大会練習(1年)

 本日も生憎の雨天でしたが、明日の体育祭に向けて精一杯練習をしました。写真は、学年競技の練習の様子です。全体の通しを行い、本番の流れを確認しました。各クラスで、どうしたらもっと速くなるか、真剣に作戦を練る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木) 体育大会練習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、南中体操の練習を屋内運動場で行いました。本番に向けて気持ちを一つにして取り組む姿が印象的でした。

9月19日(水)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会本番まで残り3日となりました。初めての南部中学校での体育大会に向け、1年生は南中体操の練習を繰り返し頑張っています。
 また、1つ1つの行事だけでなく、普段の授業も努力を怠りません。数学の授業では、方程式の学習を行いました。等式の性質を利用して問題を解く練習をし、小テストにも真剣に取り組むことができました。

9月18日(火) 体育大会練習 (1年生)

 本日は久々に天候にも恵まれ、体育大会の練習を外で行うことができました。
暑さも戻り、疲れた様子も見られましたが生徒たちは一生懸命練習を頑張っていました。
本番まで練習はあと3回です。1年生がまとまり、集団演技の美しさが表現できるように、残りの時間を大切にしましょう。ラストスパートです。
画像1 画像1

9月14日(金)5限体育(1年1,2,8,9組)

南中体操の練習風景です。1年生頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(木) 一年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに外で体育大会の練習ができました。学年競争種目、南中体操と行い、動きの確認をしました。
 雨が多くなかなか練習ができませんが、見ている人に、がんばる姿を感じていただけるように取り組んでいきましょう。

9月12日(水) 清掃活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち着いた雰囲気で掃除に取り組むことができました。今後も、自分自身を見つめながら、集中して取り組んでほしいと思います。 

9月11日(火) 体育大会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の体育大会の練習は、男女に分かれて南中体操や騎馬戦、棒引きの練習を行いました。その後、各群団に分かれて応援練習に取り組みました。
 明日も体育大会の練習が予定されています。体操服、ジャージ下、タオル、水筒、帽子などの忘れ物をしないように登校しましょう!

9月10日(月) 南中体操&応援練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育大会の練習は、南中体操と群団応援の練習を行いました。

南中体操の練習では、倒立ができるペアが少しずつ増えてきました。

また、応援練習では、各クラスの応援リーダーが中心となり、応援歌やかけ声の練習に取り組むことができました。

9月7日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年4組の美術です。漢字をもとに、絵文字のアイデアを練っています。
 2枚目は、1年6組の英語です。be動詞について復習しています。
 3枚目は、1年9組の技術です。生活に役立つ製作品の設計の手順について考えています。

9月6日(木) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、体育大会の練習がスタートしました。学年種目「背界一周」や個人種目・リレー種目の練習を行いました。学年種目では、クラス一丸となって取り組み、どのクラスも真剣に練習をしていました。これからの練習を通して、クラスや学年の絆を深めていってほしいと思います。

9月5日(水) 本日の生活の様子(1年生)

 本日は、昨日の台風の汚れを掃除するところから始まりました。実力テストが行われ、久しぶりの給食も楽しく会食できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火) 本日の学校の様子

 本日は台風21号の接近により、暴風警報が発表されたため、休校となりました。生徒のいない空っぽの教室では、学年職員が教室の点検や整備を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(月) 一年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新学期です。
 久しぶりに会う生徒たちは、少し身長が伸びていたり、顔つきが大人びていたりと、よい夏休みを過ごしたことがうかがえました。
 さて、生徒たちは朝からイスや机を、夏休み中の改修工事できれいになった教室に搬入です。スタートからテキパキと動く生徒が多く、頼もしく思えました。今日から心機一転、2学期をがんばって乗り切っていってほしいです。

9月3日(月) 2学期始業式の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の始業式が行われました。先生の話を集中して、良い姿勢で聞くことができました。2学期は様々な行事が行われます。1つ1つの行事を充実したものにするためにも、クラスで協力して毎日の生活を送ってほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 1年保育体験学習食育指導
10/25 2年職場体験学習事業所との打合せ
10/26 事故けがゼロの日 1年保育体験学習食育指導
10/29 第7回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549