最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:406
総数:2314907
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月11日(金) 学年総会リハーサル

画像1 画像1
 インフルエンザによる早帰りの対応のため、急きょ1、2時間目に学年総会のリハーサルを行いました。合唱隊形を確認したのち、通し練習をしました。
 1年学年総会は、明日12日(土)13時15分から、屋内運動場で行います。前半は、学年合唱と代表生徒によるスピーチ、後半は、学年主任によるこの1年間の成果と今後の課題についての話です。生徒たちの成長した姿を、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

3月11日(金) 1年間の思い出

画像1 画像1
 1年昇降口には、この一年の様々な行事で撮影した生徒たちの様子が掲示されています。登下校時や休み時間には、足を止めて写真を眺める生徒たちの姿が見られます。明日、終日学校公開で来校された際は、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

3月10日(木) 新入生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、各学級で新入生へのメッセージ作りをしました。学習や部活動、学校行事などの紹介文をまとめ、折り紙でデコレーションをしていきました。今日作成した掲示物は、入学式当日、1年生の各学級の廊下に掲示します。

3月10日(木) 学年総会 流れの確認中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、学年総会で司会やスピーチ、合唱の指揮や伴奏などを行う生徒が集まり、当日の流れを確かめました。学年主任の先生のアドバイスをもとに、凛とした態度でそれぞれの役割に臨んでいました。

3月9日(水) Dancing!

画像1 画像1
 1年生の体育の授業は、ダンスです。DVDの手本を参考にしながら、楽しく踊っています。生徒のみなさん、EXILEのパフォーマーになることができましたか?
画像2 画像2

3月9日(水) 学年総会が迫ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週12日(土)の終日学校公開に合わせて、学年総会を開きます。その中で、学年合唱を披露します。代表生徒は朝早くから登校して、音楽科の先生とともに、指揮や伴奏練習に励んでいます。今日は、自分の指揮をする姿を映像で確認しながら、練習していました。

3月8日(火) ファイナルテスト2日目

画像1 画像1
 昨日予告したとおり、朝の時間を利用してファイナルテストを行いました。今日は、理科のテストです。時間いっぱい、学習の成果を発揮しようと頑張っていました。
 すでに昨日実施した3教科のテスト返却が始まっています。できなかったところはきちんと理解をして、2年生へ進級してほしいと思います。
画像2 画像2

3月7日(月) 1年生ファイナルテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ファイナルテストの様子です。
 本日のファイナルテストは、国語、社会、数学が行われました。
 休み時間を使って勉強する姿や、「土日にしっかり勉強してきました」という声を聞き、学年末テストが終わってからも継続して学習に前向きに取り組むことができていると感じます。
 いい結果がでることを期待しています。

3月4日(金) 最高の歌声で送り出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 第69回卒業式。3年生への感謝の気持ちを込めて、今までで最高の歌声を会場いっぱいに響かせることができました。その歌声は、遠く離れた西門まで聞こえるくらいの大迫力でした。

3月3日(木) 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目は、卒業式予行として、当日の流れを確認しました。給食を挟んで5時間目は、卒業式の準備を行いました。1年生は、運動場やフェンス周り、学校周辺の道路など、屋外の清掃を中心に行いました。あとは、明日の卒業式本番を迎えるだけとなりました。

3月3日(木) 進路個人データについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目は、進路学習の時間。これまでに学習してきたことを振り返りながら、自分の適性について考えました。
 さて、本日「進路個人データ確認書」を配付しました。学級での役割や今年度の表彰実績、これまでに取得してきた資格などを確認します。保護者の皆様も目を通していただき、必要事項をご記入ください。締め切りは、9日(水)です。よろしくお願いします。

3月3日(木)  3年生からお礼の花を受け取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予餞会も終わり、3年生から心のこもったメッセージときれいな鉢植えをいただきました。
明日の卒業式を成功させるためにも1年生として全力を尽くしていきます。

3月2日(水) 予餞会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から予餞会。1年生の実行委員も、自分の持ち場で力を発揮しました。また、合唱では、3年生への気持ちがこもった、迫力十分の合唱でした。
 1年生のみなさん、まもなく先輩のバトンを受け継ぐときです。

3月1日(火) バトンを受け継ぎます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、3年生の清掃場所の引き継ぎが始まりました。まずは、3年生から清掃の仕方を教わりました。自分の分担場所を黙々と取り組む3年生の姿は、1年生にとって大いに刺激を受けるものとなりました。
 1年生全員が、先輩からのバトンをしっかりと受け継ぎます。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/6 「一宮市防犯の日」 ・小学校入学式
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549