南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月11日(水)合唱コンクール 1年生発表順

 昨日、各学級の代表生徒による抽選で合唱コンクールの発表順が決まりましたので、お知らせします。
 発表順は、以下のとおりです。

1.1年1組「COSMOS」
2.1年7組「地球の詩」
3.1年2組「新しい世界へ」
4.1年8組「未来へのステップ」
5.1年3組「心の瞳」
6.1年5組「明日へ」
7.1年6組「カリブ夢の旅」
8.1年9組「この星に生まれて」
9.1年4組「マイバラード」

 合唱コンクールは、12月4日(金)、一宮市民会館にて行います。1年生の合唱は、9時50分から10時50分までです。1年生の合唱の入場は、9時20分から9時40分までです。(他学年の合唱も鑑賞いただけます)各学級が気持ちを一つにして奏でるハーモニーを、ぜひお聴きください。

※写真は、今日の1年5組の音楽の授業でのパート練習の様子です。
画像1 画像1

11月11日(水)あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動3日目。今日からは5〜9組のボランティア生徒が活動しています。保護者の皆様には、早朝より送り出していただき、誠にありがとうございます。
 あいさつ運動は、明日までです。生徒のみなさん、生徒会からのミッション「君のあいさつで南中を変える」ことを目標に、取り組んでいきましょう。

11月10日(火)南部中作品展、開催中!!

 先日の終日学校公開では、多くの保護者や地域の方々に「南部中学校作品展」にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 ここに、1年生の作品を紹介します。

写真上:1年生美術科「自然物の平面構成」
写真中:1年生国語科「書写作品」・理科「発明くふう展」(優秀作品のみ展示)
写真下:文化系部活動作品(美術部・文化生産部)

 作品展は、13日(金)まで開催しております。ぜひともこの機会に、生徒たちの力作をご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土)終日公開 1年生の様子Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年7組の音楽です。合唱練習への心構えを確かめています。
 2枚目は、1年8・9組男子の体育です。ハードルに取り組んでいます。
 3枚目は、1年8・9組女子の体育です。走り幅跳びに取り組んでいます。

 なお、本日から13日(金)まで(ただし、8日(日)・9日(月)を除く)、「第11回南部中学校作品展」を開催しています。時間は9時から15時30分まで、場所は本校北舎2階です。各教科や部活動で制作した生徒たちの力作を、ぜひご覧いただけたらと思います。

11月7日(土)終日公開 1年生の様子Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年4組の数学です。反比例のグラフについて、学習しています。
 2枚目は、1年5組の社会です。藤原氏が権力を高めていった過程を、資料をもとに考えています。
 3枚目は、1年6組の国語です。いろは歌の暗唱を目指しています。

11月7日(土)終日公開 1年生の様子Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しいところ終日学校公開にお越しいただき、誠にありがとうございます。ここに、1時間目の1年生の授業の様子を紹介します。

 1枚目は、1年1組の英語です。一般動詞の原形と三単現の形を、ペアで確認しています。
 2枚目は、1年2組の数学です。反比例とは何か、復習しています。
 3枚目は、1年3組の理科です。割合とは何か、簡単な例題をもとに考えています。

11月6日(金)会場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日7日(土)の終日学校公開に合わせて、新入生の保護者を対象とした入学説明会、2・3年生の生徒・保護者を対象とした進路説明会が開催されます。
 そこで、部活動の時間を使って、一部の1年生で会場づくりをしました。今年度は、屋内運動場が耐震工事で使えないため、武道場での開催です。短い時間でしたが、手際よく準備を進めていました。手伝ってくれた1年生のみなさん、ありがとう!!

11月5日(木)ハイパーQU

画像1 画像1
 1年生では、1時間目に「ハイパーQU」を行いました。よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査です。調査結果は、2学期末から3学期のはじめに届く予定です。1学期に取り組んだ調査結果と比較することで、この2学期の学校生活を振り返ることができることと思います。
画像2 画像2

11月4日(水)「健康レポート」掲示中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年昇降口前に、総合的な学習の時間の一環として作成した「健康レポート」の優秀作品を掲示してあります。朝からさっそく、多くの生徒がレポートに目を通していました。優秀作品から学ぶことは、たくさんあります。ぜひとも、各教科や総合的な学習の時間でのレポート作成に生かしてほしいと思います。保護者の皆様も、ぜひとも学校公開週間で来校された際に、ご覧ください。

11月2日(月)1年生学習コンクールの様子

画像1 画像1
 本日の1年生学習コンクール、各学級の様子です。
 国語、社会、数学の3教科のテストが行われました。10分間の短いテストですが、目標点を達成するために朝から集中して自習している様子がみられました。
 今回の学習コンクールで見つかった自分の課題をしっかりと見直し、期末テストに向けてさらに頑張ってください。

11月2日(月)朝の昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝となりました。リーダー会と生活委員の生徒は、昇降口であいさつ運動を行っています。あいさつ運動のあとは、学年主任の先生から連絡や諸注意を聞き、学級へ戻ってリーダー会で共通理解を図ります。今日は雨なので、靴箱に加えて、傘立ての整頓も行っています。
 後期の体制がスタートして、2か月目を迎えます。それぞれの仕事にだんだんと慣れてきて、自信をもって取り組めるようになってきました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 「あいさつの日」 「振替休日」
3/22 ☆公立通信制後期出願(〜28)
3/24 ◆修了式 ☆公立定時制後期・全日制二次募集入学検査・面接
3/25 ☆公立定時制後期合格発表
3/26 「事故・けがゼロの日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549