南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月9日(木) 学級の様子

画像1 画像1
 上の写真は1年9組の様子です。自己紹介スゴロクをやりました。笑い声や、驚きの声などが聞こえてきて、楽しみながらお互いのことを知ることができたと思います。少しずつクラスの仲が深まっていることを感じます。
 下の写真は、1年3組の様子です。入学して3日目で慣れないこともたくさんある中、とてもきびきびした動きに感心しました。
画像2 画像2

4月9日(木) 中学校初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から中学校での給食が始まりました。小学校よりも給食の量が増え、会食時間も短くなりました。当番活動の進め方も初めてのことばかりで、少々戸惑う様子が感じられました。そのような中でも、協力しながら素早く配膳しようとする立派な姿が見られました。一日も早く慣れていくことを願っています。

4月9日(木) 1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、武道場で学年集会を持ちました。生活担当の先生からは、一日の生活の仕方について、学習担当の先生からは、学習に取り組む姿勢についての話がありました。
 最後には、学年主任の先生から、学年目標「ゆき」の紹介がありました。1年生291名、学年目標に込められた願いが達成できるように、1年生全員でがんばっていきたいと思います。

4月8日(水) 1年生 学級活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南中生活2日目。今日は、一日の生活の仕方の説明を受けたり、今の気持ちを作文にまとめたりしました。また、屋内運動場に入り、学級写真の撮影も行いました。
 まだまだ慣れない中学校生活。しかし、だんだんと南中生としての自覚が出てきています。

4月8日(水) 交通安全に気をつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全指導を行いました。話を聞く姿勢がすばらしいものでした。
 交通ルールやマナーをしっかり守って、安全に通学してほしいと思います。

4月7日(火) 新1年生(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開き

4月7日(火) 新1年生(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開き

4月7日(火) 新1年生(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開き

4月7日(火) 新1年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、対面式

4月7日(火) 新1年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式

4月7日(火) 新1年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス発表

4月7日(火) 1年生スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学おめでとうございます。
 新しい中学校生活に不安や期待を胸に抱き入学式を迎えたことと思います。初めてのことも多く、慣れない日々が続くとは思いますが、お子様が、早く中学校生活に慣れ、心も体も大きく成長できるように一同尽力してまいります。ご理解とご支援をよろしくお願いします。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/9 ・中学校給食開始※ ◆標準学力検査 ◆2年身体計測 ◆前期学級役員・委員・係選出
4/10 「交通事故ゼロの日」 ◆標準学力検査 ◆10、11組身体計測 ◆避難訓練 ・学級写真撮影予備日
4/12 「安全を確認する日」
4/13 ◆退任式※ ・3年及び10、11組内科検診
4/14 ◆1年知能検査 ・3年身体計測 ・1年部活見学1
4/15 ・1年身体計測 ・2年内科検診 ・1年部活見学2
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549