南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月15日(金) 1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会がありました。
リトルワールドへの遠足についての話です。
遠足実行委員が司会、進行を務めてくれました。

5月も中旬になり、少し落ち着きがなくなっているという先生からのご指摘がありました。
まずは、しっかりとした学校生活を送れるように意識していきましょう。
そして、班行動を充実させ、思い出に残る遠足にしましょう。

5月14日(木) 陸上の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から1年生の参加希望者も加わり、陸上練習に熱が入っています。
風が強い中、みな一生懸命練習に励んでいました。
記録がどれだけ伸びるか、とても楽しみです。

明日から部活が休みに入り、本格的に中間テストモードに入ります。
計画的に勉強をがんばりましょう。

5月13日(水) 1年 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡り廊下などで生徒たちは写生に取り組んでいます。
穏やかな日差しと、通り抜ける心地よい風の中、のんびりとした雰囲気で時間が流れていきます。
渡り廊下の屋根に鳩が巣づくりをしています。
生徒たちの横を何度も木の枝をくわえて飛んでいく光景が微笑ましいです。

5月7日(木) 1年社会科 人類の出現

画像1 画像1
 1年生社会科は、4月が地理、5月では、歴史に入ります。この日、1年5組では、「文明のおこりと日本の成り立ち」という単元で、人類の出現について学んでいます。1年生の社会は地理と歴史を交互に進めていきます。

4月30日(木) 1年の英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語の授業はアルファベットと単語の練習が終わり、文章に入っています。
授業の最初には小テストがあり、生徒は意欲的に取り組んでいます。
1つ1つの授業を大切にしていきましょう。

4月22日(水) セルフディフェンス講座

今日は、1年生全員が屋運でセルフディフェンス講座を受けました。不審者からの身の守り方として、護身術や友達からの悪い誘いの断り方などを学びました。みなさん、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(水) 教室掲示が完成しました。

入学してからおよそ1週間が過ぎようとしています。1年生は、新しい友達もでき始め、まわりを見るゆとりももてるようになってきました。教室では、何もなかった掲示板に生徒が書いた目標や自己紹介で充実しています。明日の授業参観では、授業の様子とともにぜひ掲示物も見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月) 授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の授業が始まりました。
小学校とはちがい、中学校は教科担任制です。
そのため、生徒たちには少しとまどいがあるかもしれません。
まずは授業のルールの確認がされました。
「話を聞く姿勢」、「返事」は授業において大切なことです。
生徒たちの緊張も、授業が進むにつれてほぐれてきました。

4月8日(水) 1年 中学校生活がスタートしました!

画像1 画像1
昨日の入学式に続き,今日もぽかぽかと暖かな陽気となりました。
朝,元気なあいさつで正門をくぐり,1年昇降口へ向かいます。
多くの1年生が,ふと,黒板に目をやり,元気にあいさつを返してくれました。
南部中は多くの小学校から集まります。
「友達がたくさんできるかな…」と不安があると思いますが,
まずはあいさつから始めましょう。
明るい笑顔が周りを優しい雰囲気にします。
がんばれ,がんばれ,南中1年生!

4月7日(火) 平成21年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな青空に桜の淡い色,平成21年度の入学式を彩りました。291名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。ちょっと大きめの制服に身を包み,期待に胸を膨らませた姿は,きらきら輝いていました。明日からの南中での生活が始まります。早く学校に慣れて、南中生の一員として学習に部活にがんばりましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 2年生午前中授業(給食後下校)
5/26 キャンプ(2年生)
5/27 キャンプ(2年生)
5/28 キャンプ(2年生)
5/29 2年生 学年休業日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549