宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up2  
昨日:170  
総数:917614

6/7 ひまわり 掃除の時間

 隅々までぞうきんがけをしたり、窓の汚れを取ったりしています。ごみや汚れがなくなり、ぴかぴかになるまで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 ひまわり 休み時間

 大好きなブロック遊びです。かっこいい作品ができあがりました。できた作品で遊ぶのもとっても楽しいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)ひまわり 楽器でリズムを打ったよ。

 音楽の時間に、自分の好きな楽器を選んで、タンウンタンウンタンタンタンウンと曲に合わせてたたくことができました。カスタネット、タンバリン、マラカス、シンバル、ウッドストック。いろいろな音が聞こえましたね。最後は「えがおのまほう」を楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)ひまわり あじさいや傘を作ったよ。

 図工の時間に、雨の日にぴったりのアジサイや傘を作っています。シールを貼ってアジサイを作りました。傘は、コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描いて、霧吹きで水をかけました。すてきに染まりました。今度は仕上げをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)ひまわり トランポリンをしたよ。

 体育の時間に、準備体操をしっかりしてから、トランポリンをしました。10回ずつ順番に跳びました。だんだん高く跳べるようになってきました。いっぱい汗が出たので、お茶を飲みました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)ひまわり 畑の夏野菜

 畑の夏野菜がどんどん大きくなっています。ミニトマトにはかわいい実がついてきました。ナスの花が咲いています。キュウリにはネットをはって、つるが巻き付いてもいいようにしました。たくさん水をあげて「おいしくなってね。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 1年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信号や標識の見方、横断歩道や見通しの悪い曲がり角の歩き方について学習しました。普段の生活でも、交通安全を意識できるようにしていきましょう。

5月29日(月)ひまわり 理科は楽しい。

 4年生の理科は、電気の学習をしています。どんな風に線をつなぐといいかを考えて実験をしています。うまくつながって先生にほめてもらいました。理科って楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)ひまわり 歯みがき、がんばってます。

 歯っぴー週間の1週間目が終わりました。振り返りをしました。朝も夜も、お休みの日の昼も全部「できた。」の緑色で塗れた人もいましたね。あと1週間も続けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)ひまわり 自分の顔を大きく描きました。

 図工の時間に、先週下書きをした自分の顔を完成させました。クレヨンで顔をしっかり塗りました。その後、絵の具を指につけて、ポンポンと画用紙につけてみました。すてきな背景ができました。みんなの顔がそろうとすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)ひまわり リズム打ちをしたよ。

 音楽の時間に、「しろくまのジェンカ」に合わせて、タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン・ウンのリズム打ちをしました。手で上手にできた人は、カスタネットやシンバルでたたいてみました。みんなが大好きな「かもつれっしゃ」や「かくれんぼ」も楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)ひまわり 図書館で本を借りたよ。

 1年生の図書館カードがきました。図書館に行って、好きな本を選んで、カードと本を出して、「借ります。お願いします。」と言って、初めて図書館の本を借りました。たくさんの本と仲よくなりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)ひまわり 輪投げをしたよ。

 体育の時間に、体伸ばしをしました。いろいろなところを気持ちよく伸ばしたあとに、輪投げをしました。よくねらって投げました。3つずつ投げて全部入った人もいましたね。やった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) ひまわり 6年調理実習

画像1 画像1
6年生が、調理実習(いろどり野菜炒め)に挑戦しました。野菜を同じ幅に切ることが難しかったですが、みんなで分担しておいしく仕上げることができました。3年ぶりの本格的な調理実習でした。

5月24日(水) ひまわり 給食前の時間

 高学年のお兄さんやお姉さんが給食の準備をしてくれている間、1・2年生は1組の教室で本を読んだり、積み木をしたり、パズルをしたりと、それぞれが好きなことをして過ごします。片付けもとっても上手に早くできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)ひまわり 間引きをしたよ。

 1年生のアサガオと2年生のミニトマトの芽がたくさん出ています。元気な芽を残して間引きをしました。間引いた芽は畑に植えたり、おうちに持って帰って育てたりします。大事にそっと間引きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)ひまわり 元気に歌遊び♪

 音楽の時間にいっぱい歌って遊んでいます。バスに乗って、ジェットコースターに乗って、かもつれっしゃに乗って、動物園に到着。しろくまのジェンカでリズム打ちをしました。「やまびこさん」も「かくれんぼ」も「えがおのまほう」もいつものようにとっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)ひまわり 体育、がんばってます。

 体育の時間に、平均台の練習をしました。まっすぐに歩けるようにがんばりました。はしまで歩いたら「ポーズ!」上手にかっこよくできました。その後、みんなで転がしドッジボールをしました。当てられないようにボールをよく見て逃げたり、友達に向かってボールを転がしたり、楽しくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)ひまわり 元気に育ってます。

 朝、畑に出かけます。暑くなってきたので、1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに水をあげます。大きい子たちは畑の夏野菜にたっぷり水をあげました。マリーゴールドのプランターにも水をあげています。6年生は理科の実験のためにジャガイモの葉にアルミホイルをまきました。どの植物も元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)ひまわり 自分の顔を描いてます。

 図工の時間に、大きな紙に自分の顔を描いています。今日は、鼻、目、まゆげ、口、顔の輪郭、耳、髪の毛、首の順番に描いていきました。とっても元気な大きな顔ができてきました。僕に、私に、似てるかな?今度は色塗りをがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより