最新更新日:2024/05/30
本日:count up189
昨日:155
総数:625141
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/20 PTA委員の登校指導

 今日から一週間、PTA委員の方々による登校指導が行われます。朝の登校時に通学路に立って、子どもたちの安全を見守っていただきます。見守り隊の方々と共に、早朝より、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 ベルマーク集計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回ベルマーク集計が行われました。
 西成小学校のみなさんが家庭で大切に集めた様々な種類のベルマークが、PTA1年環境委員会・4年生活委員会のみなさんの手で1枚1枚丁寧に集計されました。1年環境委員会・4年生活委員会のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

6/10 ボランティアによる読み聞かせ

 今朝は、「きらきら読書週間」で2回目の保護者や地域のボランティアの方々による読み聞かせが、高学年の学級で行われました。子どもたちは、どんな本を読んでいただけるのかと、期待に胸を膨らませて待っていました。
 以下に、本日各学級で読まれた本のタイトルをご紹介します。

4−1「中を想像してみよう」「ナースになりたいクレメンタイン」
4−2「あなたをずっとずっと愛してる」
5−1「のばら」
5−2「伝説 本田宗一郎」
6−1「ここが世界一」「文化のちがい・習慣のちがい」
6−2「動物裁判 ライオンの仕事」「ショートケーキに何のせる」

 西成っ子たちの心に響く、素敵な読み聞かせを、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(土) PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回のPTA運営委員会がありました。今後の活動について確認をしました。

6/3 ボランティアによる読み聞かせ

 今朝は、「きらきら読書週間」で1回目の保護者や地域のボランティアの方々による読み聞かせが、低学年の学級で行われました。どんな本を読んでいただけるのかと、わくわくしながら待っている児童の姿が見られました。
 以下に、本日各学級で読まれた本のタイトルをご紹介します。

1−1「ぐりとぐらの 1ねんかん」
1−2「あおい むぎわらぼうし」
2−1「まゆと おおきなケーキ」
2−2「三びきの こぶた」
3−1「文化のちがい 習慣のちがい ここがせかいいち!」
3−2「しげちゃん」
たんぽぽ「ショートケーキに なにのせる」
    「とんくるりんの おやしきだいぼうけん」

 西成っ子たちに、楽しく素敵な読み聞かせの時間を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 資源回収

 今日は、学区内各地の所定の場所で、資源回収が行われました。暑く強い日差しの中で、子供会の方々やPTAの方々のご協力により、地域の方々に持ち込んでいただいた資源の分別がなされていました。早朝より、本当にご苦労様でした。また、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 PTA総会・学年懇談会

 午前中の授業参観に引き続き、午後からはPTA総会と学年懇談会が開かれました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
 令和4年度のPTA活動が始まりました。西成っ子たちのために、学校教育活動をお支えいただき、教職員と保護者が共に手を携えながら、子どもたちの成長を育んでいきたいと思います。これからも、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 令和3年度の役員・委員の皆様方には、一年間ご尽力をいただき、本当にありがとうございました。また、令和4年度の役員・委員の皆様方には、一年間お力添えをいただきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業参観

 今日の2時間目と3時間目は、地域ごとの分散による授業参観が行われました。保護者の方々は、子どもたちの頑張る姿を温かい眼差しで見ていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 PTA交通当番

 今週の月曜日から今日まで、毎朝、校区内の様々な箇所で、子どもたちの登校の安全を見守っていただき、本当にありがとうございました。交差点等でのより安心・安全な横断ができているのは、PTAや見守り隊の方々のご支援があってこそです。
 令和4年度も引き続き、ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 PTA交通当番

 今朝は、雨が降る中でのPTA交通当番となりました。傘をさしての初めての通学班登校となりましたが、PTAの方々の明るい声かけに励まされながら、子どもたちは学校へ向かっていきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 PTA交通当番

 今週の月曜日から行われている、PTAの方々による交通当番も三日目になりました。
 今朝も、交差点や横断歩道等で、横断旗を用いて子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 PTA交通当番

 今朝も、PTAの方々による交通当番が行われました。交通量の多い道路を横断する際に、見守り隊の方と共に、子どもたちの安全を見守っていただくことで、安心して登校ができています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 PTA交通当番

 今週は、PTAの委員の方々によって、交通当番という形で、朝の登校時に通学路に立って、子どもたちの安全を見守っていただきます。見守り隊の方々と共に、早朝より、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也