最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:58
総数:629155
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/26 6年生 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で手洗いで洗濯をしました。普段洗濯機を使っているため、初めて手で洗濯をするという児童も多くいました。洗濯物の重さをはかり、洗剤や水の量を考えて洗いました。

6/19 6年生 東特別支援学校との交流会

画像1 画像1
 今年も東特別支援学校との交流会がありました。今年は、「エビカニクス」「ペットボトルボウリング」をし、仲を深めました。特にボーリングの時間には「やりたい人?」「すごいね!」などと優しく声をかける姿や、ピンを直したりボールを手渡したりする姿があり、素敵でした。
 最後は、マルセリーノのリコーダー演奏と翼をくださいの合唱を披露し、大きな拍手をもらいました。司会進行、ピアノ伴奏も練習通りスムーズにできました。

6/19 6年生 特別支援学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーや歌の発表もしました。

6/20 6年生 抜き打ち避難訓練

画像1 画像1
 昼放課、抜き打ちの避難訓練がありました。教室でゆったり過ごしていた子も、緊張感をもって、素早く机の下にもぐっていました。

6/7 6年生 読書週間

画像1 画像1
読書週間最終日の朝読は、ボランティアさんの読み聞かせでした。2週間で高学年目標の15冊以上もしくは700ページ以上を多くの人が達成していました。

6/6 6年生 全国歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科医の先生に来ていただいて、歯みがきの勉強をしました。

6/6 6年生 歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医の池田先生をゲストティーチャーにおまねきし、正しい歯磨きの仕方を学びました。
手鏡を見て自分の歯や歯茎の状態を確認したり、デンタルフロスを使って歯の隙間の歯垢をとったりと真剣にお話を聞いていました。

6/5 6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の過ごし方について、英語で表現する練習をしました。自分の起きる時間やテレビを見る時間などを思い出しながら、プリントに記入して級友の前できちんと発表できました。

6/5 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
縄文時代から令和までの概要を年表を見ながら学習しました。板書された内容を真剣にノートに記入していました。近くの友達と「大正時代はなんでこんなに短いのかな」などと疑問を口にしながら取り組んでいました。

6/1 6年生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科と道徳の授業の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 ●海の日
7/16 短6
7/17 短6
7/18 短5 給食終了
7/19 終業式

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

学校生活編

教育活動編

教育活動支援編

家庭・地域との連携

教育目標

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也