最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:108
総数:628194
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

3/20 6年生 たくさん支えていただき、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
 すばらしい子どもたちに囲まれ、楽しくステキな2年間を過ごさせていただきました。
 これまでの教育活動に多大なるご協力とご理解をいただきありがとうございました。
 この2年間、自分の力不足でご迷惑やご心配をおかけすることが多々ありました。
 申し訳ございませんでした。
 そんな中でも、保護者の皆様の支えのおかげで、無事に卒業式を迎えることができました。
 子どもたちは本当にたくましく成長したと思います。
 自分自身にとって、本当に自慢の子どもたちです。
 温かな目で2年間見守っていただいたことに、心から感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

3/20 6年生 たくさんの“あい”をありがとう!!(6−1&6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「卒業おめでとう!!」

 毎朝やっていたカウントダウンカレンダーがついに0となり、この言葉をかける日がやってきてしまいました…
 みんなとの別れを想像すると、胸が張り裂けそうで、昨日は一睡もできませんでした…
 カウントダウンが始まってからは、行事に向かって全力で取り組む姿や真剣に授業に臨む姿、バカをやって楽しむ姿など当たり前の日常の姿ですら、さらにいとおしく思うようになってきました…

 みんなが旅立ってしまった後、教室を閉めようと3Fに上がり、5年生の教室を通りながら6年生の教室へ行くと、みんなと過ごしたこの2年間の想い出がいろいろよみがえってきました…
 そして、教室に入ると、感情がまたあふれてしまい…
 みんなはもうここに戻ってくることはないんだなって…

 この2年を振り返ってみると、楽しいことばかりではなく、つらいこともありましたね…
 たくさんのことがありましたが、1つ1つを書き始めたらきりがありません…
 出会った頃は、一人ひとり力はあるのに、向きがばらばらで力が分散してしまうことが多かったですが、徐々に自分のことも相手のことも理解できるようになってきつつありました!!
 この1年は、学年の目標『あい』を心がけ、新たな出会いを大切にし、協力し合い、愛される学年になることができるよう、全力でかけぬけていきましたね!!
 行事においてはとても強く、みんなが団結し、1つのことに向かって、どの子も全力で頑張っていました!!
 それは、小学校生活最大の行事「卒業式」でも…

 今日の卒業式…
 66人全員がそろい、天気も良く、よき別れの日となりましたね!!
 みんなの想いが表れた、すばらしい卒業式だったと思います!!
 この6年間、関わってきたすべての先生方から学んだことを、姿勢や動作、返事、歌、呼びかけに思いを込め、しっかりと形にできましたね!!

 自分自身、今日になっても、なかなかみんなと別れるということが実感できませんでした…
 式が始まっても、いつも頑張って取り組んでいた練習と同じように進んでいっているような感じがして…
 いつもと違うのは、これが卒業式で、みんなと過ごすのが最後だということだけ…
 みんなの顔を焼き付けようと一人ひとり見ると…
 みんながいつも以上に全力で頑張っている姿を目の当たりにして、胸が熱くなりました!!
 今日もみんなの全力で頑張っている姿を見ることができ、本当に幸せだなぁって感じました!!

 さあ4月からは、中学校という新しいステージへ行きますね!!
 これからも、楽しいことや、時にはつらいことも、いろいろなことがあると思います!!
 どんなこともすべて経験となり、さらによい人生となる糧となるはずです!!
 小学校生活で得たものを胸に、失敗を恐れず、これからも多くのことに全力でチャレンジしていってほしいと思います!!

 大事な小学校生活最後の2年間も、担任としてみんなの人生に関わることができ、みんなからたくさんのことを学ぶことができ、そして何より1番近くで、大きく成長していく姿を見ることができ、とても幸せでした!!
 みんなは家族のような存在でした!!
 先生自慢のみんななら、これから先もきっと大丈夫!!
 1番近くで見てきた先生が言うんだから間違いありません!!
 みんなと出会い、かけがえのない時間を過ごせたこと、共に支え合いながら成長できたことに本当に感謝しています!!ありがとう!!
 いつか成長したみんなに会えることを楽しみに…

 最後に改めて…卒業おめでとう!!

さようなら6年生(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日まで、本当にありがとうございました。
みなさんの支えがあったからここまでやってこれたと思います。
未熟者の担任にここまでご協力をして頂き誠にありがとうございました。
6年生のみなさん、楽しい1年間でした。今日も素晴らしい卒業式でした。
今までやってきたことが実ってよかったと思います。
お天道様も、笑って卒業式を見守ってくれたと思いますよ...
みんなとお別れと思うととっても悲しいです。しかし、前を向いて中学生になれるはずです!!春休みは存分に楽しんでね!!
1年間本当にありがとう!! 元気でね...

3/20 6年生 みんな待ってる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい天気になりました!!
 金曜日、在校生代表の5年生とたくさんの先生方で、卒業式の準備をしていただきました!!
 本当にありがたいですね!!
 ととのえてくださった晴れ舞台で、感謝の気持ちをもって式に臨んでほしいと思います!!
 みんな待ってるよ!!

3/17 6年生 卒業までLast1日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなと過ごすカウントダウンがあっという間に1となり…
 本当に信じられません…
 
 今日、卒業式を月曜日に控えた6年生全員に、養護教諭から成長の記録を贈っていただきました!!
 結んであるリボンの長さが6年間の身長の伸びを表しています!!
 自分はこんなにも大きく成長したんだぁと感慨深そうでした!!
 これだけのものを作っていただいて、本当にありがたいですね!!
 これからもさらに心身共にたくましく成長してほしいと願っています!!
 
 1時間目は、卒業記念品授与式・修了式を行いました。
 緊張感のある中で、立派な態度で臨むことができましたね!!

 その後、お互いのクラスで学級レクを行い、クラスのみんなで別れを惜しみ…
 その中で、みんなの楽しそうな表情、別れを悲しむ表情を見ていて、これまでの2年間を思い出し、いろいろな感情がこみ上げてきました…
 本当にこのクラス・学年とお別れしてしまうのだなぁと改めて実感しました…

 いよいよ月曜日は卒業式…
 別れはつらいですが…
 いよいよ巣立っていくのですね…
 66人全員が笑顔で晴れの日を迎え、6年間分の思いを姿勢や動作、歌や呼びかけ、返事で表し、胸を張って西成小学校を卒業していく姿を担任一同楽しみにしています!!
 体調管理をしっかりとして、66人全員で卒業式に臨もうね!!
 それではまた月曜日!!

3/16 6年生 卒業までLast2日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう授業は、明日の4時間だけになってしまいました…
 1日1日があっという間に過ぎ去ってしまい…

 今日は、卒業式予行がありました!!
 卒業式の練習が始まって、はじめて66人全員がそろいました!!
 まず、それがとてもうれしかったです!!
 通して練習するのは今日でLastでしたね…
 みんなの思いが存分に伝わってきて、少し危なかったです…
 卒業式当日…みんなには、さらにパワーアップした姿を期待しています!!

 今週からお世話になった先生方に渡し始めたメッセージカード…
 今日は、これまでに担任をしていただいた先生方にも渡しに行きました!!
 感謝の気持ちをしっかりと伝えることができましたね!!

 PTA委員の方々のお力添えで、とてもステキな空間となったふれあいホール…
 子どもたちの夢を書いたものを掲示させていただきました!!
 西成小学校にステキな贈り物をいただき、本当にありがとうございました!!

 卒業までLast2日…
 明日も、そして卒業式当日も66人全員そろって、小学校生活を満喫しようね!!

3/16 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 小学校で食べる給食、このメンバーで一緒に食べる給食も、残りあと1回、明日が最後となりました。
 一口一口、思い出と共に味わって、美味しくいただいています。給食センターの皆さん、栄養満点で美味しい給食を、いつもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 6年生 卒業までLast3日…

画像1 画像1
画像2 画像2
 西成小で過ごすのも、ラスト3日となりました…
 おそらく最後になる卒業式の練習を行いました!!
 どんどん仕上がっていく姿にうれしい気持ちと、もう練習をいっしょにできないのだという寂しさが入り混じっています…
 さあ明日は卒業式予行です!!
 在校生代表の5年生やたくさんの先生方と共に、本番を意識して取り組んでいきましょう!!

 また、今日は校長先生の授業がありました!!
 西成小卒業生として、「あいさつができる人であれ」、「素直な心を持つ人であれ」とありがたい言葉をいただきましたね!!
 その言葉を胸に、残りの日々も、そしてこれからもファイト!!

3/14 6年生 卒業まで残り4日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、在校生代表の5年生と共に卒業式の練習を行いました!!
 卒業式の会場を創り上げてくれ、それに加え、式に拍手があること、校歌の歌声があること…
 卒業式に彩りをそえてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいですね!!
 共にステキな卒業式を創り上げていってくださいね!!
 よろしくお願いします!!

 4時間目は、学年レクを行いました!!
 学年で思いっきり遊ぶことができ、本当に楽しかったね!!
 みんなのステキな笑顔をたくさん見ることができ、とてもうれしかったです!!
 企画をしてくれた子たち、本当にありがとう!!

 さあ、卒業式までラスト3日!!
 今日おはなししましたが、「よい卒業式だったね!!」と言われるのもうれしいのですが、「よい卒業生だったね!!」と言われた方が、さらにうれしいです!!
 残りの3日間、お世話になった人に感謝の気持ちを、在校生にふさわしい姿を、そして、自分たちに達成感を!!

3/13 6年生 卒業まで残り5日…

画像1 画像1
 来週は卒業式…
 頭ではわかっているんだけど、なかなか心が追い付いてきません…
 このHPを作っている時間には、卒業式も終わってみんなとお別れをして、もう教室には戻ってこないんだね…

 今日は、国語の「今、私は、ぼくは」の授業で、自分自身のことをしっかりと見つめました!!
 将来の夢についてタブレットで調べる中で、夢がどんどん膨らんでいき、今の目標が少しずつ明確になってきたと思います!!
 みんなのこれからがとても楽しみになった1時間でした!!

 さあ、明日は在校生を入れて、卒業式の練習がSTARTします!!
 たくさん準備をしてくれている5年生に感謝の気持ちをもちつつ、1つ1つの動きや姿勢をていねいに、呼びかけや歌は気持ちをこめて、練習に臨めるといいですね!!

3/10 6年生 卒業まで残り6日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また1週間が終わってしまいました…
 本当にあっという間に過ぎ去っていってしまい…

 今日は奉仕活動を行いました!!
 先生からではなく、みんなから学校に恩返しをしたいということで提案書を書いてくれたのが、とてもうれしかったです!!
 どの場所でもみんなもくもくと掃除をしており、ステキでした!!

 そして、みんながずーっと気になっていた出前授業がありました!!
 みんなちょっぴり緊張気味で、掃除もままならない様子でしたが、いざ授業が始まると、楽しい雰囲気に教室が包まれていました!!
 中学校に向けて心配に思っていた気持ちが、少しは軽くなったかな??
 
 さあ、みんなと過ごすことができるのもあと少し…
 やるべきことをしっかりとやり切り、共に有終の美を飾りましょう!!

3/9 6年生 卒業まで残り7日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卒業式の練習は、呼びかけの練習をメインで行いました。
 徐々に思いをこめて大きな声でできるようになってきました!!
 あとは間の取り方だけです!!
 ゆっくりと、1つ1つの言葉を大切にね!!

 図工の授業では、作品収納バッグの制作がSTARTしました。
 みんなにメッセージをもらおうと、たくさん動き回っていました!!
 メッセージを書くときは、その子とあった思い出をじーっくりと振り返り、思いをこめて書いている姿が印象的でした!!
 完成が楽しみですね!!

 体育の授業では、男女混合でサッカーの試合を行ったり、ドッヂビーを行ったりしました。
 みんな楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした!!
 そんなみんなの笑顔を見ていると、うれしくもあり、この笑顔がもうあと少しで見られなくなるのだなと思うと、寂しい気持ちにもなりました…

 明日は、卒業式の練習をはじめ、奉仕活動や出前授業がありますね!!
 奉仕活動を通して、学校に感謝の気持ちをしっかりと届けましょう!!
 そして、出前授業では、中学校の雰囲気を少しでも感じられるといいですね!!

3/8 6年生 卒業まで残り8日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り8日となりました…
 最近、卒業式の歌の練習で、みんなの全力で歌う姿を見ていると、胸にグッとくる感動と、あと少しでいなくなってしまうんだよなという寂しさの両方を感じます…

 今日は、2学期の終わりからお世話になったALTの先生に、感謝の気持ちをみんなで伝えました!!
 みんなのために、たくさんワークシートを作ってくださり、メキメキと力をつけることができたと思います!!
 しっかりと感謝の気持ちを伝えることができ、すばらしかったです!!
 まだまだお世話になった先生方がたくさんいるので、感謝の気持ちを伝えていこうね!!

 そして、3学期につくった図工の鑑賞をしました!!
 どれも力作ぞろいで、すばらしい作品が勢揃いでした!!
 明日からは、作品収納バッグの制作がSTARTします!!
 ステキな仕上がりになるといいですね!! 

3/7 6年生 1年生との交流(6−2)

画像1 画像1
 いつも、学校に協力して頂きありがとうございます。
本日、1年生とのペア交流をしました。6年生を送る会にもらったメダルのお返しとして、ペアの子のことを考えて、喜びそうなものをプレゼントしました。喜ぶ1年生の姿に6年生も喜んでいました。6年生は、1年生のかわいいパワーをもらって楽しそうに交流をする姿がありました。笑顔が絶えない姿が微笑ましかったです。
 卒業まで残り9日、さらに成長する6年生が見たいです!!更なる高みへLet's go!!

3/7 6年生 卒業まで残り1ケタ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始業式には卒業式まで49日だったカウントダウンカレンダーが、もう残り9日となりました…
 みんなとの別れがどんどん現実味を帯びてきて、寂しい気持ちでいっぱいです…
 
 朝の卒業式の練習。
 5年生が卒業式の会場準備をさらに進めてくれていましたね!!
 在校生代表として式にも参加してくれ、感謝の気持ちでいっぱいですね!!
 そんな中で取り組んだ練習。
 音楽の先生の指示の意図を理解しようと、一生懸命考え、歌詞の意味を理解しながら歌の練習が進められていて、立派でした!!

 そして、ペアとのお別れ会。
 この1年、ペアの子とはたくさん関わる機会があり、優しい笑顔があふれている姿をたくさん見ることができました!!
 授業の時間をとって関わるのも今日で最後…
 今日も外でたくさん遊び、中でペア読書などをしたりと、とても充実した時間を過ごすことができていましたね!!
 最後プレゼントを渡し、帰ろうとすると、帰ってほしくないからか、1年生の子が抱きついて離そうとしない姿が見られました…
 それだけ一生懸命関わってきたからこその、1年生の子の表現だと思います!!
 
 ステキな1日になりましたね!!
 1日1日を大切にこれからも過ごしていきましょう!!

3/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日、5年生が準備した卒業式の会場で、6年生は今日も練習に励んでいます。本番の式場の雰囲気が出てきた会場での練習は、やはり一味違いますね。歌詞の意味を意識しながら、気持ちを込めた合唱にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 6年生 ペア学年で一緒に

画像1 画像1
 6年生は、ペア学年の1年生と一緒に、楽しい時間を過ごしています。運動場では、暖かい日差しを浴びながらレクリエーションをしたり、図書館では、優しく寄り添いながら読み聞かせをしたりしています。一緒に過ごせる時間も、残り少なくなってきました。
画像2 画像2

3/3 6年生 体育

 体育は、サッカーです。男子と女子に分かれてチーム分けをし、サッカーのゲームをします。人数が多い男子は、大きなゴールを用いた広いコートで、女子は小さなゴールを用いた小さなコートです。男子も女子も、シュートしてゴールを決めていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 6年生 算数・社会科

画像1 画像1
 算数は、「6年のまとめ(算数パスポート)」です。単位量当たりの問題について復習しています。問題を解いていく際には、出てくる答えの意味を考えて立式していきましょう。

 社会科は、戦後の日本の様子についてのプレゼン発表をしています。Chromebookで作成したスライドを用いて、グループごとに決めたテーマに基づいた内容となっています。さすが6年生、自作のスライドの出来栄えもなかなかのものです。
画像2 画像2

3/1 6年生 歌練習

 今日は、音楽の先生の指導の下、卒業式の歌の練習が行われました。本番と同じように、伴奏を担当する児童がピアノを弾く中での練習です。音楽の授業でも練習していましたが、屋内運動場で学年全員がそろって歌うと、その響きが違います。頑張れ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也