最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:629164
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

12/12 6年生 社会科

 社会科は、歴史単元「明治の国づくりを進めた人びと」です。西南戦争から自由民権運動にかけて学習しています。「武力以外の解決の方法にはどんなことがあるか」を考え、ワークシートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 6年生 音楽

画像1 画像1
 音楽は、「自分のパートを演奏できるようになって、みんなで合奏しよう」です。曲は、これまで合奏に向けて練習してきた「L・O・V・E」という曲です。旋律や和音、リズムを正確に演奏できるようになったでしょうか?頑張れ6年生!

 総合的な学習の時間では、3学期に行われる学習発表会に向けての学習活動が始まりました。発表する外国についての打合せです。発表する内容やタイムテーブルなどを、グループごとに話し合っています。
画像2 画像2

12/8 6年生 社会科

 社会科は、歴史で「自由民権運動」についての学習です。士族が起こした西南戦争にふれ、政府の改革に不満を持つ人々はどのような行動をとったのかを考え、自由民権運動による成果をワークシートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 6年生 書写

 書写は、毛筆「旅立ちの時」です。「これまで学習したことを生かして書こう」がめあてです。始筆や終筆、はねやはらい、文字の組み立てや大きさなどを、漢字も平仮名も共に意識して書いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 6年生 薬物乱用防止教室

 一宮警察署生活安全課の方による、オンラインの「薬物乱用防止教室」に参加しました。Googl Meetをつないで、電子黒板に映し出される違法薬物についての写真資料を使って、薬物の恐ろしさなどを警察官の方が話してくれました。みんな真剣な表情で、しっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 理科

 理科は、「てこのはたらき」の学習です。力点を変えていくことで、荷物を持ち上げる感覚はどう変わるのか。また、作用点を変えていくとどうなるのかを、実験用の大きなてこを用いて体験しながら調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也