最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:108
総数:628163
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

11/12 6年生 算数

 算数は、「比例と反比例」の学習です。「比例の関係を上手く使って問題を解こう」です。2本のグラフが提示され、そのグラフから比例の関係を読み取って、答えを導き出していきます。続いて、3本のグラフの問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年生 算数

 算数は、「比例と反比例」の学習です。「比例の関係を上手く使って問題を解こう」という内容で、研究授業として行われています。いろいろな先生方が、6年生の頑張る姿を見に来ています。さすが6年生!いつも通り意欲的に取り組み、自分の考えを活発に発表したり、話し合い活動を行っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 6年生 算数・書写

画像1 画像1
 算数は、「比例の復習をしよう」です。復讐プリントを使って、学習内容の定着を図ります。比例のグラフから、xとyの比例関係を導き出し、問題に答えていきます。どんな考え方をしたのかな?

 書写は、「6年間で学習したことを生かして、好きな文字を書こう」です。「実現」「友情」「仲間」「夢」の4つの文字から自分自身で書きたい文字を選んで、繰り返し練習をしています。
画像2 画像2

11/9 6年生 体育

 体育は、保険の学習です。「たばこの害と健康について」ワークシートにまとめていきます。教科書をよく読んで、大切なキーワードをチェックしていきます。テストに向けて、必修ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 6年生 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日とたくさんの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

子どもたちが一生懸命創り上げた作品を見ていただけて嬉しかったです。

また、作品を持って帰ってきたら作品をきっかけに将来の夢や自分のお世話になったもの、大切なものについてお話していただけたらさらに嬉しいです。

これで2学期の大きな行事が終わりました。
ここからは学習に集中して取り組んでいきます。
何卒、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

11/6 理科・算数

画像1 画像1
 理科は、「水溶液の性質」のテストが返却されました。先生の解説をよく聞いて、自分がどんな問題をどのように間違えたのかを確認していきましょう。

 算数は、「比例のグラフからいろいろなことを読み取ろう」です。縦軸と横軸が何を表しているのかを確認して、xとyの比例関係について説明してみましょう。
画像2 画像2

11/5 6年生 道徳

 道徳は、「泣き虫」という題材で、「公正・公平について考えよう」です。登場人物の発した言葉に込められている気持について、自分の考えをまとめ、発表します。誰にでも公平な態度で接するために必要なこととは何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 6年生 道徳・家庭科

画像1 画像1
 道徳は、「礼儀正しいふるまい」という題材で、礼儀正しいふるまいについて考えます。子どもたちは、担任の先生の範読をじっくり聞いています。礼儀正しいふるまいをするときに大切なこととは何でしょうか?

 家庭科は、「調理実習に向けて準備をしよう」です。メニューは、「彩り野菜炒め」です。時間に余裕があればスクランブルエッグを追加します。家庭科ノートに材料や調理方法についてのまとめをしました。子どもたちはとても楽しみにしています。

 
画像2 画像2

11/2 6年生 音楽

 音楽は、「カノン」のリコーダー演奏の練習をしています。めあての「演奏の仕方を知って、見通しを持とう」を意識して、難しい曲の演奏に取り組んでいます。演奏後は、飛沫ガードを片づけ、手指の消毒ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 6年生 図工・英語

画像1 画像1
 図工は、「未来の自分」の制作の続きです。作品展も近づき、制作にも熱が入ります。芯材に、色を練りこんだ紙粘土による肉付けをしています。随分、人間の形が出来上がってきていますね。

 英語は、発音に気を付けながら、英語の歌に挑戦です。ALTの先生の発音をよく聞いて、正しく発音しながら歌っていきましょう。
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也