最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:52
総数:626212
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【6年の部屋】 3/22 卒業制作設置完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、少し風が強いですが、お天気もよかったので、卒業制作の看板を設置しました。
南門を出て、滑り台の方を予定していましたが、風の抵抗を強く受けたので、プール側の垣根に守られている方に設置をしました。
長谷川先生も来てくださいましたよ。
ぱっと華やかになりました。
みんなががんばって作ってくれた看板、在校生の子たちも、見守り隊の方も、先生たちも、地域の方も、見ると元気をもらえます。
西成小学校にすてきな作品を残してくれてありがとう。
みんなも見に来て下さいね。

【6年の部屋】6年生ロス… 3/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみんな!おはよう!!
 もう起きているかな??
 
 今日の朝、当たり前のように教室をあけて準備していましたが、もうみんなは来ないのだなぁと途中で気がつき…
 みんなとのお別れに、心にぽっかりと穴が開いています…

 みんなの卒業をお祝いしようと、お家の人だけでなく、在校生のみんなにも、お世話になった先生たちにもたくさんの人によって創り上げられた卒業式…
 感謝の気持ちでいっぱいですね!!

 なるべく今日中にみんなが頑張って創り上げた卒業制作のパネルをつけようと思っています!!
 時間があったら、交通安全には十分に気を付けて見に来てみてくださいね!!

【6年の部屋】 3/19 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに、卒業の日を迎えました。
立派な態度、表情、そして素晴らしい合唱。
本当に、6年間の集大成としての卒業式に相応しいものでした。
最後の最後まで、みんなのがんばりに感動をもらいました。
本当に本当にありがとう。
大きな扉を開いて、次は中学生ですね。
でも、みんななら大丈夫!今日の姿を見て確信しました。
小学校で学んだことを忘れずに、中学校でもがんばってくださいね。
先生たちは、いつも応援しています。

保護者の皆様、一年間ご協力頂き、ありがとうございました。
6年生担任

【6年の部屋】校長先生卒業式 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念品授与式の後に、校長先生の卒業式を行いました。
 
 卒業記念品授与式での校長先生の最後の授業…
 6年生のみんなの心に残るとてもステキな授業でしたね!!
 
 校長先生が6年生のみんなと卒業すると伝えてから、どうしようかとずっと悩み、考えていましたね
 校長先生に見つからないように、隠れながらの準備…
 本当にドキドキしましたね!
 
 校長先生の卒業式当日…
 前後期の児童会役員が中心となって、卒業証書を授与したり、みんなが折り紙で作った花束や色紙を渡したり、歌や呼びかけをしたりと本当の卒業式と同じように行うことができましたね!!
 
 6年生のみんなの校長先生への愛情・気持ちはしっかりと届いたと思います!!

 子どものことを1番に考えてくれる素敵な校長先生!!
 本当にありがとうございました!!
 

奉仕活動 6年 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の授業日となった今日、奉仕活動を行いました。階段や廊下、花壇の草取りなど学校中の清掃を1時間かけて行ってくれました。綺麗にして卒業します。

問題の見方考え方 6年生 3/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の6年まとめの学習です。今日は問題文を読み、どのような見方や考え方で問題を解いていくとよいのか復習しました。

【6年の部屋】 3/17 6-1卒業制作完成しました

画像1 画像1
卒業制作の作品、完成しました。
お天気になって、クラスみんなが揃って写真が撮れました。
学校が、ぱーっと明るくなる素敵な作品ですね!

力をあわせたよ! 6年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 壁画が完成しました。下書きから彩色まで皆で力を合わせてつくりあげました。

【6年の部屋】ありがとう!! 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は司書の先生と一緒に過ごす最後の時間でした。
 授業の最後、司書の先生から「星とたんぽぽ」のおはなしを聞いたあと、一人一人にしおりをいただきました。
 みんなはこれまで本当にお世話になった感謝の気持ちを、クラスのみんなでしっかり伝えることができました。
 感謝の気持ちをしっかりと伝える姿、とてもステキでした!!

総合的な学習発表会 6年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーポイントを使用して、自分で作成した世界の国々について調べたことを発表しました。グループで発表会を行い調べた内容を写真や解説を入れて紹介しました。

練習を通して気持ちが高まる  6年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念品授与式、卒業式の練習を行いました。練習を重ねるなかで卒業への思いが高まってきます。今日は授与の手順やタイミングの確認をしました。また、式では卒業証書授与の練習、そして呼びかけや歌の練習も行いました。

【6年の部屋】Thank you!! 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTの先生と一緒に行う最後の外国語の授業でした。
 山手線ゲームやジェスチャーゲームなどを通して、たくさんの英単語に親しむことができました。
 1年間お世話になった感謝の気持ちをクラスのみんなでしっかり伝えることができましたね。

一緒に  3/11 6年生・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生と一緒に5時間目にペア遊びをしました。じゃんけんをしてかけっこをしながら遊びました。1年生が困らないように遊び方を6年生が考え楽しく遊びました。

1日1日を大切に 6年生 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を間近に控え、行事が進む中自分たちのやるべきことを1つ1つこなしていきます。今日は総合的な学習の発表会です。自分が調べた国をパワーポイントにして発表です。クイズも交えた楽しい発表になっています。また壁画も完成しました。皆で作りあげた達成感は格別です。

校長室にて 6年生 3/8

 今日で最後の会食となりました。手洗い・消毒をし、距離をとって給食をいただきました。校長室に飾ってある写真や西成の歴史の写真を見ながらいろいろなことを話しました。6年間過ごした西成小を巣立っていく皆さん、ここでの思い出が皆さんの力になるように願っています。あと僅かな日々を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

卒業制作 6年 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の卒業制作に取り組んでいます。6年間の思いを絵に込めました。構想から下書きまで時間はかかりましたが、皆で創りあげるのはとても楽しいです。

校長室にて 6年生 3/5

 校長室で6年生と給食をいただきました。手洗い・消毒・ディスタンスをとっていただきました。最後に手洗いをして6年生の修学旅行のこと、中学校の部活のことなどいろいろな話をしました。
画像1 画像1

変化する日本について 6年 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習で「変化する日本」について学んでいます。世界情勢や災害等で変化する日本の姿を学び、今後について考えていきます。

校長室にて 6年生 3/4

 校長室で6年生と給食をいただきました。手洗い・消毒・ディスタンスをとっていただきました。最後に手洗いをして6年生の修学旅行のこと、好きな学習・苦手な教科のことなどいろいろな話をしました。
画像1 画像1

世界の国々を調べる 6年生 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習のまとめの時間です。これまで自分達で調べてきた世界の国々についてまとめ、パワポーントで発表できるように準備しています。アメリカ・オーストラリア・中国など様々な国について文を作り、写真を貼付したりして作成していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也