最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:136
総数:629099
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

バランスに気をつけて 6年生 7/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の時間です。「湖」をバランスに気をつけて書いています。三つの部分の幅の違いと点画の形の変化について考え、三つの部分の組み立て方に気をつけます。

1人ずつ英語で 6年生 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTと1人ずつ会話をしました。少し緊張しましたが、ゆっくり丁寧に話せました。好きな国についてその理由や楽しみにしていることなどを話しました。

行ってみたい国 6年生 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。外国の様子をビデオで見て単語を聞きとっていきます。そして最後に自分が行ってみたい国をきめました。皆それぞれの理由と好みがあって楽しいですね、

天皇中心の国づくりを調べる 6年生 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天皇中心の国づくりがどのように行われていったのか、資料をもとに調べていきました。ノートに丁寧にまとめていきます。

手縫いの練習  5年生 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で手縫いの練習をしています。今日は篝縫いを中心に練習しました。玉結び・玉止めも大分上手にできるようになってきました。

小数と分数の混じった計算 6年生 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で小数と分数の混じった計算の練習を行っています。手順を覚えて順に計算をしていきます。先生に見てもらいながら進めていきます。

ナップザックの製作 6年生 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でナップザックの製作が始まりました。今日はミシンを用意して脇縫いから始めます。友達と協力しながら進めていきます。

興味をもって 6年生 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間です。今日は自分が調べたいことを図書館の資料で検索します。サッカーや世界の動物、ピラミッドなど自分が一番興味を持っていることをいろいろな手立てをもって追究していきます。

形が浮かびあがって 6年生 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりや塗料を活用し、また、金づち、釘、水彩絵の具などを生かして、表現に適した方法などを組み合わせて「テープカッター」の模様を切り出していきます。様々な形が浮かびあがってきました。紙やすりを使って磨きあげていきます。

楽器と楽しく 6年生 7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。今日はリコーダーで「マルセリーノの歌」を低音部と高音部に別れてれて練習し響きを楽しみました。最後には世界各地の太鼓をたたいて、クラス全体での演奏を楽しみました。

英語の挨拶 6年生 6/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間です。1人1にんがALTと話をしてから、英語の挨拶の練習をしました。

肺の仕組み 6年生 6/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「酸素と二酸化炭素が入れ替わる仕組みを調べる」学習をしました。今日はインターネットで調べました。実際の血液の流れなどを動画で調べました。

糸のこぎりを使って 6年生 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。今日はテープカッターを作っています。気にいった図案を描いて、慎重に糸のこぎりで形にしていきます。友だちが押さえたり、スイッチの入り切りを手伝ってくれたりするとやりやすいですね。

6/25(木)6年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も授業が進んでいます。1組は、算数の授業の様子です。分数を時間であらわします。みんながんばって考えることができました。
 2組は、理科の授業の様子です。植物の成長と日光の関わりについて学習しています。デジタル教科書をスクリーンに映し、みんなで確認をしました。

音色を響かせて 6年生 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。今日はリコ−ダーで「マルセリーノの歌」を演奏しました。先生の指示でリズムを早くしたりおそくしたりして演奏を楽しみました。

伝統の木を描く 6年生 6/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。西成小の3本の伝統の木を描いています。最後の年にしっかりと向き合って見つめ、描いていきます。

思い切り  6年生 6/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に50m走の記録をはかりました。スタートに気をつけ、思い切りよく駆け抜けていきます。

日本の楽器に親しむ 6年生 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。今日は「日本の楽器の音色を味わってきこう」を学習しています。今日は実際に琴にふれてその音色やひき方を確かめてみました。

国の政治の仕組みを学ぶ 6年生 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 国の政治の仕組みを学習しています。今自分たちの周囲で行われていることだけに衆議院や参議院の仕組みを興味を持って学習しています。

天気に恵まれて 6年生 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で洗濯実習を行いました。洗剤の量と水の量を計測し、洗濯物の重さに合わせた適正な量を学習して行いました。洗い方も確認しよい天気ののもとで気持ちよく乾きそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也