最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:126
総数:628785
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

てこのはたらき 6年生 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 「てこのはたらき」を実験で確かめました。力点・支点を変えた時の手ごたえをしらべています。

音を確かめて 12/4

 リコーダーで「ス ワンダフル」の演奏の練習をしています。高音部と低音部に分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこを利用した道具 6年生 12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「てこのはたらき」を学習しています。今日はてこの働きを利用した道具の支点・力点・作用点をグループで協力して調べました。くぎ抜き、はさみ、ピンセットさて、どうでしたか?

【6年の部屋】   調理実習   11/30

6年生は家庭科で「まかせてね今日の食事」と題して調理実習を行いました。青菜とにんじんとちくわのごま風味とジャーマンポテトを作りました。班で協力して作業し、どの班もおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成にむけて 6年生 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で物語の絵の完成にむけて最後の彩色に取り組んでいます。物語の雰囲気が出るように淡い色づかいにしたり、濃いめの彩色にしてきわだたせたりと工夫して取り組みました。

調理実習 出来上がりです! 6年生 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習の料理が出来上がりました。おいしくいただきます。

炒め料理に挑戦 6年生 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で「青菜とにんじんとちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」を作りました。始めに材料を洗って切り揃え、炒めて味付けをしました。さすがは6年生です。だんだんと手順もよくなってきました。1・2時間目は1組、3・4時間目は2組が実習を行いました。

小筆を使用して 6年生 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に小筆を使用して年賀状を書きました。筆使いや文字の配列に注意して書きました。小筆で簡単な絵もかき少し彩色しました。静かに集中して取り組みました。

社会と国語の学習 6年生 11月27日 火曜日

1組は、社会の学習で有名人の顔写真から名前当てクイズをしています。たくさん手があがり、盛り上がっていました。2組は、国語の鳥獣戯画という説明文の学習をしていました。プリントがとてもきれいに書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『鳥獣戯画』を読む 6年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、文章と絵を照らし合わせながら、教材文の読み取りをし、筆者の説明と評価を捉えて、考えや感想を記述していきました。始めにグループで意見を交換しました。

今週の西成っ子 4 6年生 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で岩石の観察を終えて、パソコン教室で「火山活動や地震と土地の変化」のまとめの学習に取り組んでいます。火山活動や地震で土地が変化したようすを調べました。

鳥獣戯画を読む 6年生 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「鳥獣戯画を読む」学習をしています。今日は、文章と絵を照らし合わせながら、教材文の読み取りをしました。

テンポよく 6年生 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ寒くなってきましたが、子どもたちは外で元気よく体育の学習をしています。リズムなわとびを最初に行い、体をしっかりあたためてから、鉄棒運動に取り組みました。足をしっかりふり逆上がりを練習したり後方支持回転を行ったりしています。

【6年の部屋】   ペア読書   11/21

今日は1年生とペア読書をしました。楽しんでくれるか不安になりながら本を選ぶ姿が印象的でした。ペア読書が始まると、お互いが自然と笑顔になったり、6年生の読み聞かせを1年生が一生懸命聞いてくれたりして、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画 6年生 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心に残った本の場面を自分なりに表現しました。思いが伝わるように色の塗り方を工夫しました。

ラプソディーインブルー 6年生 11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間の鑑賞です。ガーシュイン作曲のピアノ独奏とオーケストラによる楽曲です。リズムや旋律の面白さに気をつけて鑑賞します。

鉄棒運動 6年生 11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生は鉄棒運動に取り組みます。 
補助逆上がりやだるま回りなどに今日は挑戦しました。

思いを表現して 6年生 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書感想画に取り組んでいます。自分が好きな本の1場面を想像して描いていきます。

思い出は? 6年生 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。今日は「best memory」を尋ねる学習をしました。scool tripなどの発表がされました。その会話が続くように、どこへ?など尋ねて英語での会話を隣同士で楽しみました。

自分はどうする 6年生 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなおかしよ」を学習し、友情について考えました。和花と真紀のすれ違いから、相手と理解し合うためには,どんなことに気をつければよいのだろう。と、自分で考えてみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也