最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:38
総数:627669
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

意見交換して 6年生 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間です。縄文時代の人々の暮らしについて予想してから、周囲の友達と意見交換をして考えを深めました。

どんな結果かな? 6年生 4/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で「ものの燃え方と空気」の学習をしました。空気の有無で違う木や紙の燃え方を興味をもって観察しました。

皆で決める 6年生 4/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスのめあてを皆で考えて決めていきました。いろいろな意見が出て皆たのしそうです。どんな「しんか」になるでしょうか。

気持ちを込めて 6年生 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年になって初めての音楽の時間です。リズムに乗って気持ちを込めて歌っています。
学活では、一人一人が仕事をもって班の運営を行っていくために役割を決めていきました。クラスをよくしていこうという気持ちが満ちています。

組織づくり 6年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、自己紹介カードを記入してクラスの仕事を決めたり、掃除分担を決めたりしました。だんだんと組織づくりが行われ、最高学年としての自覚も増してきています。清掃の時間には、低学年の模範となって取り組んでくれました。

【6年生の部屋】 「6年生のスタート」 4/10

 朝の読書タイムでは、静かに読書をし、中間放課では、他学年とも元気よく遊んでいる姿が見られました。6年生として、メリハリのついた、よいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生大活躍 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式前の清掃・準備、1年生の誘導を6年生が大変しっかり行ってくれました。6年生の皆さんありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 学級役員任命 あいさつ週間(〜4/20) 委員会 視力検査(5年)避難訓練予備日
4/17 全国学力検査(6年 1〜5限) 視力検査(4年)知能検査(2、5年)
4/18 心電図検査(13:30〜1年+抽出児童) 視力検査(1年)口座引落日
4/19 午前中3限授業 授業参観(13:00〜13:45) (14:00一斉下校) PTA総会(14:00〜15:00) 学年懇談会(15:05〜15:40)
4/20 1年生を迎える会 視力検査(3年)
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也