最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:204
総数:625160
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/3 5年生 田植えをしました

 晴天の下、プール北の学年園に設けられた水田で、田植えが行われました。ゲストティーチャーとして、学校隣のJA愛知西 西成支店の方をお招きして、田植えの仕方を教えていただきました。
 裸足になって水田の中に入り、苗を目印に従って、水中深く土の中に一人2回ずつ植えていきました。初めての体験でしたが、ドキドキ、ワクワクで笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 ICCの取材もあり、明日放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルテレビの方が田植えの取材に来てくださいました。

6/2 5年生 書写・体育

画像1 画像1
 書写は、硬筆です。なぞり書きで練習をした後は、姿勢を正して、正しく丁寧に、きれいな文字を清書していきましょう。集中して書けていますよ。頑張れ5年生!

 体育は、バスケットボールです。グループごとにゴールを使ってシュート練習です。レイアップシュートやミドルシュート、フリースローなどを練習しています。中には、見事なレイアップシュートを披露している子もいます。すごいですね。

画像2 画像2

6/1 5年生 英語・社会

画像1 画像1
 英語では、「誕生日やクリスマスにどんなプレゼントがほしいですか?」についての英会話を行います。ほしいプレゼントを書き出し、質問に答えていきます。相手に伝わるように言えたかな?

 社会科は、日本の国土についての単元テストです。学習したことが、しっかりと定着しているかな?すでに全部解けてしまい、見直しも終わってばっちりです。良い点が取れるといいですね。

画像2 画像2

6/1 6年生 図工・音楽

画像1 画像1
 図工は、写生画の鑑賞会を開いていました。色づかい、筆づかい、立体感に視点をおいて、友だちの描いた写生画について鑑賞し、作品についての品評をプリントに記入していました。

 音楽は、リコーダーの学習です。演奏することはできませんが、曲を聴きながら運指の練習をします。難しい指遣いの音もありますが、しっかりと家で繰り返し練習をしておきましょう。

画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也