最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:136
総数:629057
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【5年の部屋】 立ちはだかる壁 6/8

画像1 画像1
5年生廊下に突如現れたキャンプパズルです。
登校した児童が興味深そうに眺めています。
キャンプを成功させるために、これから皆で心がけていく事を決めました。一つ達成できると、一つずつパズルのピースがはまっていき、キャンプへの道が開けていきます。
さぁ、がんばれ5年生。君達ならできる。先生たちはそう信じています。

【5年の部屋】 素敵な誰かに 6/7

画像1 画像1
今日もまた素敵な光景に出逢いました。掃除の時間に乱れていた水筒入れ。
誰かが気づいて整頓してくれたよ。
一つ一つひもが垂れ下がらないように水筒に巻き付け、片付けてくれたよ。
何にも言わずにやっていたよ。
自分のじゃないのにやっていたよ。
素敵だね。
そんな素敵な誰かが今日もいて嬉しくなりました。
明日はだれが素敵な誰かになってくれるかな?
今日もありがとう。

顕微鏡を使って 5年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 顕微鏡の使用法を学習しました。対物レンズ、反射鏡、調節ネジでステージの高さを調整しながら練習しました。操作方法になれ、始めは練習の細かい文字、最後は微生物を見ました。

美しいメロディー 5年生 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 「星笛」をリコーダーで練習しています。8分の6拍子の指揮の練習をしてから流れるように吹けるように練習しました。

【5年の部屋】 誰かが 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが帰った後、ふと教室を見渡すと素敵な光景に出逢いました。
きちんと整ったぞうきん、整然と並んでいる教科書たち。
どのぞうきんも教科書も大切に扱ってもらえてうれしそうに見えました。
きっと、気づいた誰かが整頓してくれている。先生から言われるでもなく自主的に行っている。そんな子が5年生にいる。そう思うだけで心が明るくなり、嬉しい気持ちになる。明日はどんな素敵な光景に出逢えるかな?
素敵な誰かにみんながなってくれると嬉しいな。
縁の下の力持ちに感謝、感謝です。

ガンバレ! 5年生 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日体育館で体力テストを実施しました。上体おこしに挑戦中です。腹筋を使うので大変です。

力を振りしぼって 5年生 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場で体力テストを行いました。立ち幅跳び、50m走、ボール投げと力いっぱい取組ました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 学校公開日
6/11 学校公開日、引落 野外説明会
6/12 救命法(P13:30−)
6/13 プール開き(着衣水泳) 内科検診(23、PM)、ALT
6/14 学校公開日代休
6/15 読聞せ1 内科検診(46、PM)、ALT

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也