最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:126
総数:628806
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/20 4年生 5限の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を使って、1組はタイピングの練習をしました。2組は図工の作品の鑑賞会のために自分の作品を撮影し、クラス内の掲示板に公開をしました。4年生は少しずつタブレット端末の使い方に慣れてきました。

6/19 一宮東特別支援学校との交流 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、一宮東特別支援学校との交流がありました。西成小学校は、おもてなしをする側で、司会をしたり、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したり、自分たちで作った魚釣りをしたりととても楽しんでいました。東特別支援学校の子も楽しんでいる様子でした。

6/19 一宮東特別支援学校との交流 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、一宮東特別支援学校との交流がありました。西成小学校は、おもてなしをする側で、司会をしたり、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したり、自分たちで作った魚釣りをしたりととても楽しんでいました。東特別支援学校の子も楽しんでいる様子でした。

6/18 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水についての学習のまとめとして新聞づくりに取り組みました。水道のことだけではなく、下水道やダムについてまとめる児童もいました。下水道についてまとめている児童は地区によって整備状況が違うことを不思議がっていました。

6/14 環境センター 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、環境センターの見学に行きました。
みんな真剣に環境センターの方のお話を聞いて、メモを取っている姿が印象的でした。

6/14 環境センター 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、環境センターの見学に行きました。
みんな真剣に環境センターの方のお話を聞いて、メモを取っている姿が印象的でした。

6/14 環境センター 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、環境センターの見学に行きました。
みんな真剣に環境センターの方のお話を聞いて、メモを取っている姿が印象的でした。

6/14 環境センター 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、環境センターの見学に行きました。
みんな真剣に環境センターの方のお話を聞いて、メモを取っている姿が印象的でした。

6/12 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロガーレの設計図を考えました。ビー玉が上の段から下の段に下っていくおもしろいコースを材料の特徴についても生かしながら各自が真剣に工夫していました。

6/12 4年生 国語の授業

画像1 画像1
物語文について、班で話し合い、その内容をクラス全員がわかるように大きなホワイトボードにまとめて黒板に掲示しました。すべての班の話し合いの内容を見て比べることができ、真剣に話し合うことができました。

6/7 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に写生をしている姿に感心しました。とても丁寧に彩色している児童ばかりでした。作品が仕上がるのが楽しみです。

6/7 4年生 保健委員の歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員の児童が、4年生に歯みがきを指導しに来てくれました。真剣に保健委員の話を聞いている姿が印象的でした。
 歯みがき指導後、みんなが一生けん命歯みがきをしていて感動しました。

6/6 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で水についての新聞作成を行いました。chromebookで新聞を作成する児童、chromebookを使って、調べた内容を記載する児童、教科書を使ってプリントに直接記入する児童など、それぞれ各自で工夫して真剣に作成できました。

6/1 4年生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と道徳の授業の様子です。

5/29 4年生 ペア読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/29 4年生 ペア読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/21 4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流の学習をするためにモーターカーを作りました。導線の準備、モーターの準備をしました。作業が遅れている児童を、作業が終わった児童が手伝う姿も見られました。

5/17 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、作品展の絵を描き始めました。テーマは教室で○○している自分です。どんな姿を描くか、いろいろ考えながら取り組んでいました。

5/13 4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4の2の算数の授業風景です。
学び合い・伝え合いの雰囲気がとても感じられる授業でした。
分からない子も質問できる雰囲気が良さだと思います。

5/9 4年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/9(木)の3時間目に、2年生とペア遊びをしました。まずは、宝探し!!2年生と手を繋いで宝を探している4年生にお兄さん、お姉さんになったなと改めて感じました。次は、ドッジボール!!4年生がキャッチしても2年生に「投げる?」と渡している姿に優しいなと感じました。今日一日で、とても成長しているなと感じている担任一同でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 心のアンケート
7/5 懇談会 短4
7/8 懇談会 短4 ALT

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

学校生活編

教育活動編

教育活動支援編

家庭・地域との連携

教育目標

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也