最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:150
総数:625310
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

11/10 4年生 国語

 国語は、「世界にほこる和紙」という説明文の学習です。本文の内容を大まかにとらえて、本文を「初め」「中」「終わり」に分けていきます。中心となる文に注目して、ワークシートに書き込んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年生 算数

今日の算数では、新聞紙で1平方メートルの大きさを作りました。
4人分の机では収まらない大きさに、子どもたちは友達と協力しながら工夫して切っていました。完成した新聞紙には16人の子どもが乗ることができました。次はもっと大きな単位の学習です。引き続き、計算を頑張れたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 4年生 理科

 理科は、「体全体の骨や筋肉は、どのようなつくりや仕組みになっているのか考えよう」です。自分が予想したことをもとに、教科書や画像資料を見て分かったことを、理科ノートにまとめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 4年生 国語

 国語は、漢字の広場「漢字を使って文をつくろう」です。教科書の絵を見て,学校の様子を想像し,3年生までに習った漢字を使って,文を書きます。書けた人が、みんなに自分が書いた文を発表しています。たくさん漢字を使うことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 4年生 図工

 図工は、「ゴーゴー ドリームカー」を作ります。まずは、先生の説明をしっかりと聞いて、ドリームカーの本体を作ります。あとは、自分がデザインしたように色画用紙で飾り付けをしていきます。どんなドリームカーが出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 4年生 算数

 算数は、「割合・式と計算の順序」の単元テストに取り組んでいます。両面にびっしりとたくさんの問題が出題されています。計算ミスをしていないかを何度も見直ししながら、時間いっぱい粘り強く最後まで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也