最新更新日:2024/06/04
本日:count up45
昨日:91
総数:625627
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

9/8 4年生 踊れるようになってきたよ

 5時間目に、屋内運動場で、体育発表会のダンス練習をしました。曲に合わせて、随分と踊れるようになってきました。何度も繰り返し踊っているので、へとへとで休憩してしまう子もいます。それでも元気で頑張り屋の4年生は、笑顔いっぱいで踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 4年生 学活

 学級活動の時間では、KYT(危険予知トレーニング)の学習をしています。「みんなで安全を考えよう」というテーマで、危険な場面の写真を見て、話し合いをしています。話し合った内容は、班ごとに代表が前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生 身体測定

 2学期の身体測定を行いました。随分と身長が伸びた子もいれば、体重が増えてたくましくなった子もいます。測定後は、睡眠の大切さについて、保健室の先生がお話してくれました。自分の睡眠の様子を知るために、カード記録の宿題が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 4年生 算数

 算数は、「小数のたしかめをしよう」です。1学期に学習した内容なので、しっかりと身についているかどうか、計算問題などを解きながら確かめていきます。大学生のチューター先生に声をかけてもらいながら一生懸命に解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 4年生 理科

 理科は、「季節と生物」の学習です。外に出て、夏の終わりの生物の様子を観察します。運動場北側の職員室・校長室前の樹木の幹や葉の間をじっくり見たり、観察池をのぞき込んだりして、理科ノートに生物をスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 4年生 学活

 学活で、2学期の係活動を決めた後、記録カードに夏休みの思い出や、2学期の学習や生活において頑張りたいことを書き記しました。楽しかった夏休みの出来事を励みに、2学期の頑張りにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也