最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:59
総数:625492
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

3/15 4年生 算数

 算数は、「直方体の展開図を見て、できあがる直方体の見取り図を書こう」です。出来上がった直方体をイメージしないとなかなか見取り図を書くのが難しいようです。縦、横、高さの3つの辺の長さを書き入れることを忘れないように注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 4年生 書写

 書写は、硬筆「学習のまとめ」です。今までに学習したことを生かして、漢字やひらがな交じりの文や語句を丁寧に書いていきます。気をつけることは同じですが、習字で書く時と鉛筆で書く時とでは、同じ文字でも少し勝手が違うようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 4年生 図工

 図工は、木工制作「ギコギコトントン」も大詰めとなってきました。ほぼ組み立ても終わり、色付けをし始めており、完成間近な様子です。好きな動物を形作ったり、家でも使える日用品を作ったりと、それぞれ個性があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 4年生 学活

 学級活動として、暖かな日差しに照らされている運動場で、学級レクリエーションを行っていました。男女仲良く、追いかけっこをして楽しく活動しています。4年生としての日々も残り少なくなってきました。きっと大切な思い出の一つになることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 4年生 音楽

 音楽は、「役割をもとに音楽をつくろう」です。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、鈴と、それぞれ担当を決めて演奏をしていきます。練習なしの即興での演奏ですが、どのグループも音がちゃんとかみ合っていて、なかなかやりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 4年生 国語

 国語は、「調べて話そう、生活調査隊」です。生活について調べたいことをグループで調査し、その結果を資料にまとめ発表します。今日は、発表のための最終打ち合わせを行い、調査した結果を発表しました。どのグループも「聞く人の興味を引くような呼びかけ」や「グラフの見てほしい部分を指さす」など、聞き手に分かりやすい発表を心がけ、とても立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8  4年生  算数

 算数は、「空間にあるものの位置の表し方」です。
展望台の位置を駅の位置をもとにして表す方法を考えました。
画像1 画像1

3/8 4年生 書写

 書写は、毛筆で「平和」の清書をしています。点の打ち方、はらいの書き方、縦画と横画の接し方など、これまでに学習したことを生かして、名前まで丁寧に書いています。さすが4年生、集中して一画一画を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 4年生 英語活動

 英語活動の時間では、一日の生活の様子を表した英語の歌を聴きながら、ALTの先生と一緒に復唱しています。続いて、絵カードを用いて、ALTの先生が出す英語のヒントを頼りに、その内容に合う絵カードを見つけていきます。正しく英語を聞き取れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年生 図工

 図工は、木工制作「ギコギコトントン ゆかいななかま」です。のこぎりを持って、慣れない手つきで必死に木材を切っています。しっかりと押さえて動かさないと、なかなかのこぎりが進んでくれませんね。粘り強く少しずつ切り進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 4年生 図工

 図工は、木工制作「ギコギコ トントン」です。随分と動物などの形が取れてきたようですね。やすりで磨いてきれいな断面にしたり、絵の具で色塗りをしたりしています。金づちで釘を打ち付けて、頑張って組み立てている子もいます。頑張れ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 4年生 算数

 算数は、「面と辺の関係を調べよう」です。手作りの直方体をよく見て、底面に対して平行な辺や垂直な辺を、それぞれ見つけていきます。それが終わると、次に、身の回りで見られる平行や垂直な関係になっているものはないかと探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也