最新更新日:2024/06/17
本日:count up23
昨日:119
総数:627806
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

とび箱運動 4年生 8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「とび箱運動」を行いました。まず今できる技の練習をしました。着手の位置に気をつけ「開脚跳びやかかえ込み跳び」の練習を中心に行いました。

プログラムをする 4年生 8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間です。今日は自分で質問を考え答えに合わせて次の問題を組むというプログラムを作りました。始めは戸惑いましたがだんだんと作り方が分かり作業が進みました。

手洗いの開始 4年生 8/26

画像1 画像1
 中間放課終わりに音楽が鳴り出すと皆順に手洗いを始めます。1日の中で習慣がついてきました。

どこの都道府県かな? 4年生 8/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間です。県の産物や地形からどの都道府県かを考えて記入していきました。日本の各地にはいろいろな違いがあることをクイズを通して楽しく学べました。

平行垂直を見つける 4年生 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。平行や垂直を見つける学習をしました。友達の考えを聞くなどして、少し味方を変えると意外な場合も見つかりました。

8/18 体調はどうですか?

画像1 画像1
西成小学校のみなさん、夏休みは少しはゆっくりできていますか?

今までできなかったことに少しでもチャレンジしていますか?

いつもとは違う夏休み。新しい生活様式の中でしっかりとリフレッシュしてくださいね。

しかし、いつもと変わらないこともあります。

この日差し。

熱中症には例年以上に気を付けてください。マスクをつけての外出などがあると思いますので暑さ対策は万全に。

8月24日、元気に会えることを楽しみにしています。

交通安全の願いをこめて 4年生 8/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の学活の時間です。先生からあゆみをもらい、家の方への願いを込めて交通安全メッセージカードをかきました。飛び出しをせず、自転車に乗る時はヘルメットをかぶり交通ルールを守って過ごしてください。2学期に元気な顔で会えるのを待っています。

身近なところで生かされています 4年生 8/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で学習した平行四辺形や台形が身近にどんなところに使われているか探しました。ノートにまとめてから、門の模様やフェンズの模様など身近なところで見つけたことを先生に報告しています。以外に多くの場所で見つかりましたね。

命のうた  4年生 8/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で大変な現在、音楽の時間に「命のうた」を学習し大切な命について皆で考えました。黒板に命を大切にするってどういうことか表現し最後に皆で歌詞の意味をよく考えながら歌いました。自分を周囲の人を大切することを考えた時間でした。

リズミカルに 4年生 7/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「小型ハードル走」に取り組んでいます。小型ハードルの走り越し方を知り,自分に合ったインターバルでリズミカルに走る練習です。最初の1歩を片足で強く踏切ることを意識して練習しました。

私たちの水はどこから 4年生 7/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は社会で浄水場のしくみやきれいな水を供給するための工夫を調べました。始めに予想をたてどんな工夫があるか話し合ってから教科書や資料で調べました。飲み水にする様々な工夫が分かりました。

筆使いに気をつけて 4年生 7/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の練習に取り組んでいます。今日「はす」を結びの形を意識しながら書いていきました。

リコーダーで 4年生 7/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。音楽室には感染防止対策としてフィルムを置き、リコーダーや歌唱の学習を行っています。今日はリコーダーでジュピターの演奏を行いました。

調べる! 4年生 7/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習のまとめの時間を利用して調べ学習をしています。地球の構造や火山活動、恐竜が住んでいた時代など自分が理科を学習してきて興味のある内容でプリントにまとめていきました。

大きな数の計算ポイントは 4年生 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「大きな数の計算」を学習しています。加法・減法と乗法、百×百=1万、1万×・1万=1億などの和・差・積を練習しました。ポイントをしっかり聞いて進めています。

音符を捜して 4年生 7/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。「ハローサミング」を聞きながら音符を見つけていきます。最後に「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。美しい音色でした。

なるほど愛知県 4年生 7/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間です。愛知県について学んだことを地図に表しました。愛知県の市町の人口、鉄道、土地の利用、山や川などそれぞれの興味のある内容を地図に表しました。色を塗ったり、地図に表したりして愛知県について学んだことをまとめました。

I like Mondays. 4年生 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。好きな曜日は何かな?と尋ねたり聞き合ったりしています。世界の同世代の子どもたちと自分たちの生活の共通点に気付き、曜日の言い方を練習しています。

星を見つけよう  4年生 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で星座早見板の使い方を学習しました。方角を間違えないように合わせて星や星座を見つけます。早く天気がよくなることを願っています。

1憶を越える数 4年生 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。世界の人口を読み、一億をこえる数を読み書く練習をしました。位取りシートを使って読み、書きすすめていきました。"


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也