最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:58
総数:629113
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

金属の変化 4年 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「金属の温度と体積」の学習をしています。今まで学習してきたガスコンロの使い方等も復習しながら、あたためられた金属の鉄球がどう変化するかを調べました。落ち着いて実験の経過を観察しました。

11/13(金) 5・6時間目にセルフ・ディフェンス講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、5・6時間目のセルフ・ディフェンス講座お疲れさまでした。
今日は、どんなことを学んだでしょうか。
「自分の身は自分で守ること」「いじめは絶対にしないこと」「困っている子がいたら優しく声を掛けること」などいろいろなことを学びましたね。
学んだことを明日から実践できるように今日家に帰ったら、復習できるといいですね。

温度でどう変わるのかな? 4年生 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に水の体積と温度の関係を調べました。試験管の表面の水の様子がどう変化するか調べました。氷水と熱湯で表面が変化する様子をしっかり観察することができました。

のこぎりを使って 4年生 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコギコクリエーター」の作品作りをしています。今日は自分のデザインに沿って形を切りだしていきます。釘の打ち方は先生から教わりながら仕上げていきます。

ギコキコクリエーター 4年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコキコクリエーター」に取り組んでいます。板から自分の作りたいものを設計して工夫しながら作り上げていきます。のこぎりで切った後は彩色しながら組み立てています。

読書週間開始 4年生 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の読書週間が始まりました。今朝は先生方のシャッフル読み聞かせで始まりました。4年生は早速図書館へ行き自分たちが読みたい本を捜して読書に取り組みました。図書館には先生のお薦めの宝の本や友達からの本の紹介があり、どの本を選ぼうかが楽しみになります。

11/7 学習発表会お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
何事もなく,無事終えることができました。
 4年生のみなさん,学習発表会本番はどうでしたか。
緊張しましたか。感動しましたか。
3週間くらいの練習の成果が出ていたと思います。
よくがんばりました。

どの花壇が広いかな? 4年生 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で面積の学習が始まりました。どの花壇が広いか広さを比べる方法を考えて発表しました。友達の考えを聞き面白いと思った方法について意見も述べます。

実験器具の操作 4年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間です。実験器具の基本の扱い方を学習しました。スタンドをどう操作するのか1人1人確認しながら行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也