最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:130
総数:627930
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

春の変化を見つけて 4年生 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「季節と植物」の学習をしています。校庭の伝統の3本の木の春の様子を観察しました。銀杏の小さな葉や桜の木の花と葉の様子を記録に残していきました。

分度器の使い方 4年生 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数の学習で分度器の使い方を学習しました。線を伸ばすなど、読みやすくする工夫を学んで、正確に読み取る練習をします。

避難訓練の前に 4年生 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度始めての避難訓練を実施します。その前に教室で避難経路を確認し、逃げる時に守る「お・は・し・も」を確認しました。どのクラスもしっかり先生の話が聞けています。一番大事なことができていました。

角度をつくる 4年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に割り箸を使って角度をつくる学習をしました。実際に作ってみて実感しながら活動できました。

西成っ子の約束について考える 4年生 4/10

画像1 画像1
 「西成小よい子の1日」で皆が仲良く気持ちよく過ごせる方法を考えていきました。
どんな子になりたいかのイメージを思い浮かべ1日の生活の決まりや皆が仲良く過ごせる方法を考えて確認しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也