最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:133
総数:628936
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/28 3年生 代表委員のみなさん、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の昼放課は、代表委員会が企画してくれた2回目のふれあい西成っ子タイムでした!!
 児童会だよりが配られてから、とても楽しみにしていましたね!!
 とても楽しそうにじゃんけんをして、盛り上がっている姿が印象的でした!!
 新しい係活動を考えたり、お楽しみ会の企画を考えたりするなど、みんなも代表委員のみなさんのように、ゼロから新しいものを生み出すことができるよう頑張ろう!!

6/27 3年生 クラスに必要な係を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「こんな係がクラスにほしい」を学習しました。3年2組がより素敵なクラスになるためにどんな係があるといいのか、まずは自分で考え、その後グループで話し合いをしました。
 みんな3年2組がよりよくなるために自分事として真剣に考え、相手の意見を尊重しながら話し合うことができましたね。

6/27 3年生 リコーダーマスターに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で練習中のリコーダー。
 音楽の授業以外でも聞こえてくるようになりました!!
 上達しようと、休み時間に友達と一生懸命練習する姿、とてもステキですよ!!
 すべて合格し、リコーダーマスターになった子が出てき始めました!!
 たくさん練習して、いろいろな曲を奏でられるようになるといいね!!

6/27 3年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、1学期の図工で一生懸命作った力作を鑑賞しました!!
 どの作品も想いがあふれる作品で、友達の工夫しているところをたくさん見つけ、鑑賞カードにしっかり書き留めていました!!
 友達の作品のよいところを、2学期以降の自分の作品づくりにいかしていけるといいですね!!

6/24 3年生 植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年園で育ててきた「ホウセンカ」や「ヒマワリ」の観察をしました。しっかり観察できましたね。

6/24 3年生 鑑賞したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あの日 あの時の 気持ち」の鑑賞をしました。自分の作品の工夫したところを書いたり、お友達の作品の良いところを文章にしたりしました。お友達の作品をしっかりと見て、良かったところや工夫されているところを見つけて、詳しく書くことができましたね。集中して鑑賞している姿がとても素敵でした。

6/21 3年生 Eライブラリーで学習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Eライブラリーを使って学習しました。3年生になって学んだ内容を復習しました。集中して学習に取り組むことができましたね。自分の苦手な学習内容を発見して、できる内容を少しずつ増やしていけると素敵ですね。がんばっていきましょう!

6/18 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、100倍、1000倍について学びました。問いの自力解決を目指して、既習事項を基にして考えることができました。考えたことを発表したり、黒板に書いて説明したりすることもできましたね。

6/18 3年生 「一宮市のじまん」をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会は、今まで学んできた内容を使って、一宮市のじまんできるところを白地図にまとめました。公園や学校の数、鉄道など様々なことをまとめていました。集中して学習に取り組むことができましたね。自分たちの住んでいる町の素敵なところをたくさん見つけよう!

6/13 3年生 国語の授業

国語の授業で物語文の初発の感想を書きました。場面ごとに文の内容を真剣に確認してノートにていねいに感想を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文の学習をしました。表現に着目して、主人公の気持ちを真剣に考えることができました。

6/11 3年生 トントンどんどんくぎうって!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業は、げんのうを使って釘を打ちました!!
 はじめは恐る恐る釘を打っていましたが、何回も練習を重ねるにつれて、小気味よく打つ音が、教室いっぱいに広がっていきました!!
 これからステキな作品をつくっていこうね!!

6/7 3年生 白い歯ピッカリ週間 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯磨きの時間に保健委員会の6年生のお兄さんたちが歯磨きのポイントを丁寧に教えてくれました。これから教えてもらったことを活かしていきましょう!

6/7 3年生 白い歯ピッカリ週間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯磨きの時間に保健委員会の5年生のお兄さんたちから歯磨きのポイントを丁寧に教えてもらいましたね。教えてもらったことを意識して、歯磨きをしていきましょう。

6/7 3年生 ラストマッチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、来週の火曜から水泳の授業が始まるので、今日が最後のプレルボールの授業でした…
 はじめのころは、うまくつながらなかったパスも、名前を呼び合いながら、声をかけ合いながらつながっていくようになり、楽しそうにラストマッチを満喫していました!!
 「ナイス!!」や「ドンマイ!!」、「イェーイ」と言った声が屋運いっぱいに広がっていました!!
 来週からはいよいよ水泳の授業です!!
 頑張ろうね!!

6/6 3年生 完成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、これまで描いてきた絵に色塗りました。
 写真と見比べながら、実際の色に近づくように試行錯誤しながら色を作ることができました。最後まで集中して、黙々と色を塗れましたね。

6/6 3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指示語について学習しました。「そこは」や「ここで」などを上手に使った文を真剣に考え、みんなの前で発表することができました。

6/5 3年生 「土」の清書をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間は、毛筆で「土」の清書をしました。縦画の始筆・送筆・終筆の筆遣いを意識できましたね。心の中で自分のめあてを決めて、集中して取り組みました。片付けの方も慣れてきましたね。少しずつ手早く片付けができるようになってきましたね。できることがたくさん増えてとってもステキです!これからもできることを増やしていこう!!

6/4 3年生 リコーダーを練習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業でリコーダーを練習しました。先週学んだ「シ」の音だけでなく、新しく「ラ」の音も練習しましたね。「シ」と「ラ」の音を使って、「にじ色の風船」が上手に吹けるようになろう!今日からのリコーダーの宿題頑張ってね!

6/1 3年生の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数と国語の授業の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 ●海の日
7/16 短6
7/17 短6
7/18 短5 給食終了
7/19 終業式

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

学校生活編

教育活動編

教育活動支援編

家庭・地域との連携

教育目標

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也