最新更新日:2024/05/31
本日:count up148
昨日:204
総数:625304
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

11/4 3年生 算数

 算数は、「何倍になるかを考えて問題を解こう」です。まずは、問題文をよく読みこんで、「小の○倍が中、中の△倍が大。では、大は小の□倍かな?」を図で示します。図をもとに、順に考えたりまとめて考えたりして答えを求めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 社会科

 社会科は、消防署の見学です。昨日の雨で延期となりましたが、やや暑いくらいの秋晴れの中、子どもたちは、心をわくわくさせながら消防署までの道のりを歩いていきました。
 見学先では、驚きの連続で、質問したいことが盛りだくさんでしたね。消防車や救急車、そして放水訓練までを間近で見ることができ、大満足の見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 消防署見学

雨のため延期になっていた消防署見学に行ってきました。
少し遠いところでしたが、みんなで安全に行くことができました。

教科書で勉強したことを、自分の目で実際に見ることができたり、消防士さんに話を聞いたりすることができました。
子どもたちは、目と耳と心を使って真剣に聞きながら、一生懸命にメモを取っていました。最後には、消防署の方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

今日見たことや、感じたこと、知ったことを、ぜひおうちの人に話してくださいね。おうちの人も楽しみにしていると思いますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 理科

 理科は、「かがみで日光をたくさん集めると、明るさや温かさは、どのようになるか調べよう」です。今日はあいにく雨降りなので、晴れた日に実験を行うためにも、今日は、まず、実験のやり方を確認しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也