最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:133
総数:628935
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/17 2年生町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子です。

5/17 2年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子です。

5/17 2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検に行ってきました!それぞれの場所で、いろいろなものを見つけてくることができました。安全に気を付けて、楽しんでいくことができてよかったですね!

5/17 2年生 町探検に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の児童が町探検に出発しました。出かける前に先生からの気を付けることについての話をしっかり聞きました。そして、校長先生に「行ってきます」と元気よくあいさつをして出発しました。

5/10 2年生 野菜を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗植えを行いました。それぞれ自分の野菜に名前をつけ、これから大切に育てていくつもりです。実がなって、お家で食べられるのが楽しみですね!

5/9 2年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に4年生とペア遊びを行いました。まずは宝探し!!お宝が入った袋を吟味しながら見つけていました。中身は・・・またお家で一緒に見てください♪そのあとはドッジボールをしました。ペアのお兄さんお姉さんに助けてもらいながら、楽しく取り組むことができました。また一緒に遊べるといいですね!

5/8 2年生 音楽鑑賞会

画像1 画像1
 2時間目に鑑賞会がありました。「子犬のワルツ」からみんなのよく知っている「勇気100%」までさまざまな曲を聴かせてもらうことができました。生演奏や生歌はやはり耳に心地いいものですね。

5/2(木) 2年生 「GW」

画像1 画像1
 あっという間に4月が終わり、Gwの後半が始まります。2年生の児童は、4月から毎日とても頑張っていました。授業ではたくさん発言をし、係の仕事や給食当番など積極的に取り組むなどやる気を感じる場面が多く、とてもうれしく思います。GWは家族とゆっくり過ごし力をいっぱい蓄えてまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています!

5/2(木) 2年生 「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になってから初めての英語の授業がありました。カレン先生がフィリピンのことを話してくれて興味津々で聞いていました。自己紹介をしたり、いまの自分の気分を「happy」「hungry」「thirsty」「sick」の4つの中から選んで表現したりました。最後のミニゲームを大盛り上がりでした。

5/2(木) 2年生 「音読発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、ふきのとうの音読発表会をしています。動きをつけたり、声色を変えたり、工夫しながらみんなで楽しみました。

5/2 2年生音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「ふくのとう」の音読を班で協力して行いました。班ごとに役割分担を決め、工夫しながら練習していました。
 発表会では、声の大きさや口の開け方など、練習してきたことを生かしてしっかり発表することができました。班員の配置を工夫することで情景を表現していたことには感心させられました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 短5
5/23 短5  歯科検診(123年・特支)
5/24 不審者対応訓練(2限)
5/27 読書週間 児童面談(面談日課) 租税教室(6年)ALT
5/28 児童面談(面談日課) 交通安全教室13年 ALT

緊急時の対応

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育目標

行事予定

保健だより

下校時刻あり

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也