最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:629164
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

12/13 2年生 国語 冬をみつけよう

画像1 画像1
 2年生の国語は、冬をみつけようを学習しています。一人ひとりタブレットを使って、冬見つけをしました。調べたものは加工してタブレットで管理します。寒くなり冬を感じることが多くなった時期です。みんなで冬見つけを楽しみながら学習しました。

12/12 2年生 体育

 体育は、縄跳び運動です。体育係の号令の下で、しっかりと準備運動をします。先生が指示した技を練習していきます。中間放課や昼放課に、リズム縄跳びで頑張っている成果は出ているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 2年生 図工

 図工は、「わっかで へんしん」の完成に向けて取り組んでいます。変身するために、冠や腕輪、ベルトなどを作っています。カラフルな飾りを貼ったり、透明カラーのテープを巻きつけたりしながら、かっこよく、可愛く、素敵に変身できるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 2年生 算数

 算数は、「方眼紙にいろいろな形を書きましょう」です。長方形や正方形、直角三角形を定規を使って、辺の長さを正確に、そして丁寧に頂点をくっつけて作図していきます。描けた人から、先生に確認をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 2年生 音楽

 音楽は、「みんなで九九」を歌っています。算数の学習に役立っているようですね。次は、冬の歌「アンガルコの歌」です。五線譜上のドレミの音階を、教科書の楽譜で確認しながら曲を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 2年生 書写

 書写は、「文字の中心に気をつけて文しょうを書きましょう」です。次の時間の清書に向けて、しっかりと練習をしています。集中して黙々と取り組める2年生はさすがです。姿勢がとても良い子は文章も字の中心もしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也