最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:126
総数:628785
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6のだんの練習です 2年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算九九の6のだんの練習をしています。1箱にチーズが6個入った箱を順に作り上げていきました。楽しく6のだんができあがりました。最後に九九カードを使って練習です。

マット遊び 2年生 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で「マット遊び」を行いました。「いろいろな動きで楽しもう」というめあてで取組ました。逆さになって遊ぼうということでアンテナという技に挑戦しました。

【2年の部屋】力いっぱいがんばりました 11/7 (その1)

10月から練習してきたスイミー。今日は、今まででいちばん上手に演じることができました。「緊張する。」「ドキドキする。」と言いながら一生懸命がんばっていました。2年生の子どもたちの底力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年の部屋】力いっぱいがんばりました 11/7 (その2)

初めての学習発表会。練習するたびに上手になりました。今日まで保護者の方々には、いろいろな面から支えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習です 2年生 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて最後の練習です。気持ちを込めて歌いせりふを言えるように練習しました。制限のある中ですが一生懸命練習した成果をご覧ください。

かけ算の学習 2年生 11/2

画像1 画像1
 算数の時間です。かけ算の学習が始まりました。今日は5の段を作っていきました。新しい学習に意欲的に取り組んでいます。

外でしっかり体を動かして 2年 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でドッジボールを行いました。素早く逃げたり取ったりと、外で思いきり体を動かしてボール運動を行いました。

学習発表会の練習 2年 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習も大分形が仕上がりに近づいてきました。マスクをつけ、間隔をとって練習しています。何時ものような練習とは違い、思い通りにいかないこともありますが1つ1つに力を合わせ、確かめながら行ってます。皆で作りあげていく楽しさが感じられるようになっています。

1つ1つ確かめて 2年生 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆で創り上げるスイミーの劇・最後の場面の練習です。1つ1つ動きを確かめながら音楽に合わせて動いてきます。

学習発表会の練習

画像1 画像1
 学習発表会の「スイミー」の練習を、毎日がんばっています。
せりふだけでなく体形移動や歌、楽器などもあり、覚えることはたくさんですが、どの子も日に日に上手になっているのを感じています。本番を楽しみにしていてください。

体も使って表現 2年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の歌の練習です。体も使って全身で表現しています。

場面の様子を表して 2年生  10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 だんだんと舞台の上での場面ごとの登場の仕方にも慣れてきました。これからは、台詞の練習に重点を置いていきます。

スイミーになって 2年生 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で学習発表会の練習をしました。2年生でスイミーの世界を表現できるように取り組んでいます。台詞を言うタイミングや動きのタイミングの練習をしました。

まとめて計算します 2年生 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まとめて計算すると速く簡単にできる方法を覚えました。これから使っていきたいですね。

【2年の部屋】おもちゃまつりをしました 10/19

五年生を招待して、生活科で作ったおもちゃをもとにお祭りを開きました。1年生に楽しんでもらおうといろいろ話し合って決めました。「相手に楽しんでもらうって、うれしいことだね。」と話す2年生の姿が頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつ分を考えて 2年生 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「いくつ分と  かけ算」の学習をしています。何個のいくつ分で表す練習をして元のいくつ分という考え方をしっかり覚えます。

ボールゲーム 2年生 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールゲーム」を行っています。今日は円形ドッジボールで投げたり捕ったり、逃げたりと素早くコートの中を動きます。

まとめて考えて 2年生 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。「図をつかって 考えよう」の学習をしています。増増、減減の場合について、まとめて考える問題に取り組みました。

ハンドベルの音色 2年生 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間にハンドベルを使ってリズムを刻んでいます。きれいな音の出し方を習って1人ずつ、そして皆で音を合わせます。

マット遊び 2年生 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「マット遊び」を行いました。今日は「前転がり・後ろ転がり・大きな前転がり」に挑戦しました。転がる楽しさを十分味わえたようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也