最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:136
総数:628711
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/7 1年生 生活科

 生活科で、チューリップの球根植えを行いました。アサガオの栽培で使った自分の植木鉢に培養土を入れて、球根を2つずつ植えていきます。何色の花が咲くのか、今からとても楽しみですね。大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1年生 国語

 国語は、説明文「どうぶつの 赤ちゃん」について学習します。テーマは、「といの こたえをみつけて まとめよう」です。訪問研修アドバイザーの先生が見守る中、ワークシートにまとめたことをグループごとに発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 1年生 道徳

 道徳は、「ひしゃくぼし」という教材をもとに、美しい心について考えます。「お話の中で、美しい心だなと思うところどこか」また、「どうしてそう思ったのか」について、ワークシートに記した自分の考えをみんなに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生 体育

 体育は、屋内運動場で「跳び箱」を行っています。1段から順に、1段ずつ高くした跳び箱が設置されています。それぞれ自分の力量に合わせた高さのとび箱にチャレンジしています。けがをしないように、先生のお話をよく聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 算数

 算数は、「なんじ なんぷん」の学習です。算数セットの時計を用いて、ワークシートの問題に取り組んでいきます。何時何分を示しているのか、数字を書き込んでいきます。隣同士で、書き込んだ時刻が正しいかどうかを確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生 算数・生活科

画像1 画像1
 算数は、問題練習ドリルに取り組んでいます。これまで学習して身につけたことを基に、いろいろな問題を解いていきます。解けた人は、先生に答えの確認をしてもらっています。

 生活科の時間に、昔遊びをしています。けん玉、こま回し、ヨーヨーなど、みんなでいろいろな昔遊びにチャレンジして楽しんでいます。
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也