最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:126
総数:625468
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/10 1年生 国語

 国語は、漢字ドリルを用いて、新出漢字の学習です。「足」「石」「左」「力」です。校長先生や担任の先生の名前にも使われている漢字ですね。みんな一生懸命に書いて練習していました。「上手に書けましたね。」と、先生に○をもらって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 1年生 図工

 図工は、「かみざらコロコロ」の制作です。すでに、車輪になる部分と芯になる部分がくっつけられています。今日は、いろいろな飾りをつけていきます。色紙や色鉛筆などを使って、転がった時に素敵な模様に見えるように、また飾りが揺れるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1年生 体育

 体育は、「とび箱運動」です。まずは、踏み板で強く踏み切って、とび箱一段の上に両足でピョンと跳び乗ります。次は、方足ずつでピョンピョンと跳び乗ります。みんな上手に跳び乗ることができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年生 国語・生活科

画像1 画像1
 国語は、「どうぶつの赤ちゃん」という単元の学習です。「あたらしいはっけんは?」というめあてで、本文をしっかりと読んでいきます。読み終わった人は、新しくわかったことや思ったことをノートに書いていきます。

 生活科では、「むかしあそびをして」というタイトルで、絵日記を書いています。楽しかったことや、昔遊びの道具を触ってみた感じ、面白かったことなど、自分の思ったことを書いています。文章だけでなく、絵もとても上手に描いています。
画像2 画像2

2/4 1年生 楽しかった図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日ではありますが、図工で「かみざらコロコロ」で作品を作りました。
いろいろな飾りをつけたり、いろいろな転がり方をして楽しんでいました。
来週も行う予定です。

2/3 1年生 図工

 図工は、「かみざらコロコロ」の制作です。芯となる部分を車輪のどの部分に差し込んで付けるのかで、転がり方が変わります。子どもたちは、「コロコロ」「ぐりんぐりん」「フラフラ」の中から、どんなころがり方を選んで作っていくのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 体育

 体育は、なわとび運動です。先日の「なわとび発表会」でいろいろな技を披露しましたが、今日は「リズムなわとび」の検定です。一つでも上の級で合格できるように、今までも練習をしてきました。その成果をしっかりと発揮してくださいね。頑張れ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 1年生は、3学期に入ってから、ごはんやパン、小さいおかずなどを、自分たちで取り分けて配膳する練習をしています。だいたい同じような量に取り分けるのは難しいものですが、意外と上手にできています。さすが頑張り屋の1年生たちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生 図工

 図画工作は、「かみさらコロコロ」の制作です。まずは、先生から作り方についてのお話を聞きます。その後、折り紙を切ったり貼ったり、色鉛筆で絵を描いたりして、飾りをつけていきます。コロコロ転がった時に、飾りがきれいに見えるように工夫してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生 なわとび発表会がんばりました

 今日の発表会では、今まで練習してきたなわとびの技をみんなの前で発表しましたね。始めた時と比べると、とても上手になりました。みんなが、がんばって練習したからだと思います。これからも、続けて練習しましょう。また、応援してくださった多くの方に、「ありがとう」を言いましょうね。
 保護者の皆様、なわとびの準備や応援など、今までさまざまな面から支えていただきましてありがとうごさいました。1年生も残りわずかとなりましたが、これからもご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 1年生 体育

 体育は、明日の「なわとび発表会」で一緒に活動する、2年生と合同で行われました。1年生にとっては初めて取り組む行事なので、2年生のお兄さんやお姉さんをお手本にして頑張っていました。明日が楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1年生 算数

 算数は、「100より大きなかずを知ろう」です。101〜199の3桁の数字を見て、100といくつで表す問題に取り組んでいます。先生に正答を確認してもらった人は、その数字を数え棒を用いて示すことにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 算数

 算数は、「大きな かず」の問題練習を行っています。ある決まりで並んでいる数字を見て空欄に当てはめていく問題や数直線問題、「あといくつで100になるかな?」問題などを解いていきます。答え合わせでは、自信満々で赤丸をつけていますね。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 算数

 算数は、「1〜100までの数字が順に書いてある表を見て考えよう」です。表を見て気づいたことを発表しています。縦に見たり、斜めに見たり、横に見たりして、表からわかる決まりを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年生 もくもく掃除がんばっています

 もくもく掃除の最終日、子どもたちは一生懸命きれいにしようとがんばっていました。寒さにも負けずきれいにすることができました。すっきりした学校を見て、とても気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年生 体育

 体育は、縄跳びです。基本的な跳び方を練習したら、リズム縄跳びの跳び方に挑戦です。1年生にとっては難しい跳び方もありますが、中には、上手に跳べている子もいます。何度も何度も練習をして跳べるようになったのでしょうね。えらいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、「大きなかずを マスターしよう」です。算数セットの数え棒を用いて、先生が示した2桁の大きな数を表します。10の束とバラの棒を上手く組み合わせて表すことができているかな?

 国語は、漢字ドリルを用いて新出漢字の学習に取り組んでいました。筆順や読み、漢字を用いた語句や言葉を確認したら、繰り返し書きの練習です。一画一画丁寧に書いていますね。「自分の名前に使われている漢字だ」と喜んでいる子もいました。
画像2 画像2

1/19 1年生 生活科

 生活科では、お手伝いについての発表会が行われていました。お手伝いの内容や工夫したことを発表して、最後に感想を言います。事前に原稿を考えて作ってあるので、自信をもって堂々と発表できています。すごいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 1年生 体育・算数

画像1 画像1
 体育は、縄跳び運動です。リズム縄跳びの曲に合わせて、級ごとに決められた技を練習します。舞台では、先生に技を見てもらっています。一つでも上の級の技ができるように、これからも一生懸命に練習していきましょう

 算数は、「おおきい かず」の学習です。たくさん散りばめられた棒の数をかぞえます。10の束ずつにまとめて数えていくと数えやすいことに気づきました。10の束がいくつと、ばらの棒がいくつで、全部でいくつになるのかな?
画像2 画像2

1/14 1年生 身体測定

 1年生が3学期の身体測定を行いました。身長が伸びて、体重も増えてきて、身体が随分と成長してきています。測定が終わると、養護教諭の先生から、「わたしのこと 友だちのこと」のお話をしてもらいました。みんな、しっかりと聞いて、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也