最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:59
総数:625494
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/12 1年生 国語・生活

画像1 画像1
 国語は、ひらがなの練習です。4月当初に比べると、ずいぶん上手になってきましたね。今日も一生懸命に練習して、もっともっと上手になりましょう。

 生活科の時間に、図書館で本を借りる練習を兼ねて、自分の読みたい本を探して、読書をしました。素敵な本と出会えましたか?読書好きな西成っ子になってくださいね。
画像2 画像2

5/11 1年生 あさがおのたねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、あさがおの種をまきました。上手に楽しくまくことができました。
子どもたちも、早く大きく育ってほしいと願っていました。
 私たちも、早く大きく育ってほしいです。

5/11 1年生 生活

 生活科の学習で、アサガオの種をまきました。一人一鉢ずつで、土を入れて種をまいて、肥料も混ぜて、最後に水をやって、今日の作業は終わりました。
 これから毎日水やりを行って、早く芽が出るのを楽しみにして待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年生 音楽・体育

画像1 画像1
 音楽は、校歌の練習です。入学して1か月がたちましたが、校歌は覚えましたか?3番まであって、歌詞が難しいですね。

 体育は、担任の先生も一緒にまじって、鬼ごっこをしています。とっても足が速い先生を、みんな捕まえられるかな?

 音楽も体育も、どちらも頑張れ1年生!
画像2 画像2

5/7 1年生 体育・道徳

画像1 画像1
 体育の授業では、整列や準備運動もしっかりとできるようになりました。先生のお話を聞く姿勢もバッチリですね。

 道徳は、「ひとのきもちとじぶんのきもち」です。キラキラ言葉は、どんな時に使うとよいのかを、みんなで考えました。
画像2 画像2

5/6 1年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、先週行った「学校たんけん」について振り返りをしています。たんけんカードを見ながら、発表しています。

 算数では、「いろいろなものの数をかぞえよう」です。算数セットの数図ブロックを用いて、正しく数えられるか確かめています。
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也