最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:629164
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

11/10 1年生 国語・算数

画像1 画像1
 国語は、漢字の小テストです。全問正解目指して、正しく丁寧に書けたかな?テストが終わった後の回収も素早いですね。続いて、「じどう車 ずかんをつくろう」の続きで、文章を書きます。

 算数は、「かたち つくり」です。影絵にぴったりと合うように、三角形の色板の並べ方を考えましょう。ヒントとして、使う枚数を先生が教えてくれているよ。
画像2 画像2

11/9 1年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、「かたちを つくろう」です。算数セットの色板を使って、風車や船などの形を作っています。教科書のお手本を見ながら、三角形の色板を同じように並べて、上手く形を作れるかな?

 国語は、「じどう車の チャンピオンを決めよう」です。いろいろな働く自動車を調べました。調べた自動車の良さを比べたり、発見したりして、チャンピオンを決めていきます。どの車がふさわしいのかを、いろいろな考え方で選ぶことができるかな?
画像2 画像2

11/6 1年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、Chromebookを用いて、ClassroomでGoogle Meetの使い方を学んでいます。先生の質問に、挙手ボタンで答えていきます。全員が画面に映っているので、みんなの答えがが一目瞭然です。

 算数は、くり上がりのあるたし算の復習です。問題集を使って、どんどん問題を解いていき、自分で答え合わせもしていきます。時々、先生に分からないところを教えてもらったり、、質問をしたりしています。学習内容を身につけるためには、とても良いことですね。
画像2 画像2

11/5 1年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、「たし算のまとめをしよう」です。単元のまとめとして、復習問題プリントに取り組んでいます。終わった人は、学習内容を振り返って、できるようになったこと、わかったこと、発見したことを書きましょう。

 国語は、「はたらく くるま」です。今日は、Chromebookではなく、図鑑を使って調べます。デジタルだけでなく、本の良さも知るために、いろいろな図鑑から調べたい車を見つけて、ワークシートに書いていきます。
画像2 画像2

11/4 1年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、「くり上がりのあるたし算」の式で、答えが同じになる仲間を集めています。式をよく見ると、何か気が付くことがあるようですね。分かる人はいるかな?

 国語は、「はたらく くるま」の学習です。まずは、「クレーンしゃの しごとと つくりを しろう」ですが、クレーン車以外の働く車調べをするために、Chromebookを活用していくようですね。
画像2 画像2

11/2 1年生 算数

 算数は、「けいさんカードをマスターしよう」です。くり上がりのあるたし算の計算問題がたくさん並んでいるプリントで、しっかりと復習に取り組んでいます。式と答えを言って、みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生 体育

 体育は、「鉄棒あそび」です。足ぬき回りを練習しています。できる子は、地球回りと組み合わせて練習しています。みんな、どんどんできるようになっていきますね。
 また、グランドの中央では、36個のリングが並べられ、「ルートを探れ」をしています。スタートのリングから、前、右、左と順に移動していきながら、ゴールのリングまでの正しいルートをみんなで協力して探っていきます。さてさて、早く見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也