最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:52
総数:626212
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【1年の部屋】 6年生を送る会 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。今日まで、何度もメダル作りを練習したり、ダンスを踊ったり、6年生のために頑張ってきました。本番は、ドキドキしたけれど力一杯6年生に愛を届けることができたのではないかと思います。よく頑張りましたね。6年生のお兄さんとお姉さんと過ごすのもあと16日です。最後までペア学年としてよろしくね!!

上手く転がるかな? 1年生 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「コロコロコロガーレ」をつくりました。友達の作品を見て素敵な所、良い所をみつけました。きれいに転がるように飾り付けを工夫しました。

ボールを追って 1年生 2/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間です。「ボール蹴りゲーム」の学習を行いました。風は冷たかったですが、青空のもと、元気に体を動かし、シュートゲームなどを楽しみました。

6年生の皆さんに思いをこめて 1年生 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の練習をしました。お世話になったお礼の言葉と歌・踊りで感謝の気持ちを伝えます。

100までの数の計算 1年 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「100までのかずの計算」を学習しています。今日は「かいもの」の場面に合わせて、たし算やひき算の学習を進めました。10や1のくらいをよく考えて計算問題を解いていきました。学生のチューターも入って担任の先生と一緒に学習の手伝いもしてもらいました。

10がいくつあるかな? 1年生 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「かずの かきかた」を学習しています。100までの数の構成を学んでいます。10がいくつあるかを数え棒を操作しながら練習しました。最後に10が7つで70というように学習しました。

紙皿コロコロ  1年生 2/16

 図工の時間です。「紙ざらコロコロ」の作品づくりを行っています。折り紙を貼ったり、絵を描いたりし、回った時にきれいな模様になるように飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくリズムうち 1年生 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間です。今日はカスタネットを使って「フルーツケーキ」の曲をフルーツに合わせて楽しくリズム打ちをしました。

【1年の部屋】 新1年生のために・・・ 2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の入学をお祝いするために、チューリップの球根を植えました。きれいに育つように水遣りもしっかり頑張ります。4月が楽しみですね!

的を狙って 1年生 2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「ボール蹴りゲーム」を学習しました。始めは、ボール慣れるために「的当てゲーム」を行いました。的をよく狙って蹴るように心がけました。

【1年の部屋】  アルファベット 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最後の英語遊びの学習がありました。アルファベットの読み方や、Aから始まる単語などの練習をしました。最後は体を使って、アルファベットを表現し楽しく活動することができました。

ボールけりゲーム 1年生 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボール蹴りゲーム」の学習をしています。今日は、ボールに慣れるために、蹴る・止める・ドリブルの練習をしました。"

調子よく跳びます 1年生 2/8

 体育の時間に「とびばこあそび」を行いました。ちょうしよく跳び越せるように、まず跳び箱の上に乗ったり跳んでおりたりしながら感覚を掴んでいきました。
画像1 画像1

なんじなんぷん? 1年生 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「なんじ なんぷん」の学習をしています。何時何分の時刻をよむことや時計の模型で何時何分を作る練習をして時刻の言い方や読み方に慣れていきました。上手く時刻を読めたり、作れたりしたら○を手で作ったり拍手をしたりしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也